「新宿サームロット」さんでランチ。
想像より鶏肉が辛かった。後から入ったお客様が「辛くしないで」と希望を伝えていた。私も次回はそうしよう。アイスコーヒーを飲んでゆっくりしました。
「新宿サームロット」さんでランチ。
想像より鶏肉が辛かった。後から入ったお客様が「辛くしないで」と希望を伝えていた。私も次回はそうしよう。アイスコーヒーを飲んでゆっくりしました。
半蔵門駅近くにある「ヴァン町バール」さん。
ダンナは「少し遅れる」と連絡が入る。では、飲んでましょう。私は最初はビールを頂きます。「幕張ブロンドエール」。

赤ワインは「Crozes Hermitage Rouge」のボトル。

ダンナが到着する前に歌舞伎談義。楽しい〜。様々な舞台を観てますねぇ〜。凄いわぁ。私はまだ観てない福助さんの復帰舞台も昨年と今年も観ているそうです。昨年は「あらら、大丈夫か?」と思ったが、今年はだいぶ違っていたそうな。私と同じ病気です。私は幸運にもこうして走っていられるけれど福助さんは後遺症が残っているから大変です。歌右衛門の襲名もありますもんね。
お料理も頼みましょう。椎茸の肉詰めフライ・デミグラスソース。

モッツァレラを鶏肉とあみ油で包んだローストクリーミーマッシュポテト添え。

ワイン、もう1本いきましょうか。すみません、「赤」でお願いします。「Domaine Faiveley Mercurey Rouge」。

「速く走るには・・・」これは永遠の課題。たくさんアドバイスを頂きました。あとは実践ですね。了解です。楽しい会をありがとうございます!
半蔵門駅がすぐ近く。永田町で乗り換えて、赤坂見附駅に歩き、そこから丸ノ内線で帰ります。
気仙沼市役所の「新市庁舎建て替え地、旧病院跡地に決定」を見た。客観的に見るとこの案は妥当と思う。しかしながら、私が生まれ育つ間、気仙沼市役所は八日町にあった。バス停も「市役所前」だ。通学に使ったバス停だ。その市役所が移転するというのは寂しいし悲しい。
市役所跡地はどのようになるのだろうか。喜ぶ人と悲しむ人と立場によって色々だろうと思う。静かに見守りたい。
ランチは「貴太郎(きたろう)」さん。5度目。
雨。ザーザー降っている。走れないなぁ。では、西新宿駅ビルの「三国一」さん。久しぶりです。
ランチは久しぶりに「焼肉酒家 李苑(りえん)」さん。
久しぶりに入るとメニューが変わっていて、前に大好きだった「ダッカルビ丼」はなくなっていた。「カルビ丼(タレ)」750円を注文。すぐにサラダが出て、キムチはテーブルにある壺に入っているのを好きなだけ頂けます。

「あじいち」さん、19時半に予約。
「第18回 新宿シティハーフマラソン」です!
9時30分発の電車に乗って出発する計画。その5分前には新中野を出ました。中野坂上で乗り換えて「国立競技場」駅で下車。すいているうちに駅のトイレを借りる。準備OK。
「A3」出口から外に出る。ハーフの人達が走っているのを見ながら移動。

「嘉納治五郎」の像があるんですね。前からあったのかどうか? 記念写真をパチリ。

荷物預けの場所はてっきり國学院高校かと思ったら違ってた。一昨年はそうだったんだけど。國學院高校は「英検会場」と書かれていた。荷物預けは「明治神宮野球場」だった。
頂いたビニールに荷物を入れて、ナンバーを書いた紙を一緒に入れて、下一桁の番号に荷物を置きます。準備OK。
そして所定の位置に移動。今年は「G」。前回は最後の「H」だったっけ。今年はその一つ前。ダンナも同じ位置。まだ40分ほどあります。並んで待つ。

ゼッケン番号は「10534」。ゼッケンにチップがついてます。足にはつけてない。

本日、ここに立てたことに感謝します。どんな旅になるでしょうか。
11時10分スタート。その5分前を過ぎて列は動き出した。歩いて前に詰める。スタートの1分前にiPhoneアプリは「スタート」してポーチにしまう。ジョギングが始まった。ジョギングで詰めてる途中でスタートのバン。
最初は混み合ってます。曲がり角は立ち止まって待つほど。10kmの部は同じところを3周してゴール。慶應義塾大学病院のそばも3度通る。ここに入院していた時の記憶がない。手前の正面玄関がある建物は取り壊しになるのだろうか。網がかかっていた。奥に立派な建物が出来たもんね。なんて事を考えながら走る。
iPhoneアプリがタイムを読み上げる。1キロ7分以上かかってはゴール出来ない。給水があると7分以上かかってしまう。なんとか6分代をキープしたいのだが。給水は2度頂いた。それと上り坂はタイムが落ちる。下り坂は思うほどにはタイムは上がらない。
2周目で「オヤマさん」と声がかかる。見るとイシイ会長、サイトーさん、ヒロキ君だ。ありがとうございます!元気出るわ〜。
ダンナは後ろだろうと思うが全然見えない。どこだろう?
そして最後の周。3周目だ。だんだん疲れが出て思うように速く走れない。ヒーヒーハーハー。オオオ、ツチダさんだ。応援ありがとうございます!ハイタッチ。元気出る〜。
走る。ふいに「あと30秒」と声がかかる。そこが関門だった。ここかー。どうにか越えました。やっとの思いだ。あとはゴールを目指すのみ。大勢の人が走っている。ともにゴールしたい。
ヒーヒーハーハー走る。最後の最後は「明治神宮野球場」に入り、ゴールのアーケードの下を通る。ダンナが待っていてくれた。写真もありがとう〜!

iPhoneアプリの計測は、
1km:7:39
2km:6:55
3km:6:13
4km:7:09
5km:6:50
6km:6:33
7km:6:41
8km:6:58
9km:7:05
10km:6:21
last:0:11
———
1:08:35
正式タイムは、1:08:30
ネットタイムは、1:07:26

制限時間まで、あと僅かしかない。危なかったなぁ〜。
打ち上げは、信濃町駅近くの「魚民」さん。初めて入ります。入り口がわからなくて1周してしまった。次は大丈夫だ。おもしろメガネをかけてパチリ。

高遠の皆様からおみやげに美味しい蜂蜜を頂きました。ありがとうございます!

15時を過ぎました。高遠の皆様が帰るバスをお見送り。寂しい瞬間です。お気をつけて〜!

私達は歩いて「福臨門」さん。

食べました、飲みました。笑ったねぇ〜。私どもは「北参道」駅から帰ります。皆さんはカラオケにも行かれたようで元気だなぁ〜。お疲れさまでした。