鳥貴族@中野新橋

鳥貴族」の中野新橋店に行く。ネット予約が出来るようになったので便利。18時半に予約。それより早めに到着。お店は地下です。

生ビールお願いします!

キャベツ(大)、写真撮り忘れ。おかわりもする。

チャンジャ。

超!白ねぎ塩こんぶ。

焼き鳥は、もも貴族焼。

飲み物は、知多ハイボール。ダンナはゆずはちみつサワー。

焼き鳥は、ひざなんこつ。

とり釜飯。

焼き鳥は、もちもちチーズ焼。

中野南口店にはあった「タブレットでの注文」がないので、いちいち店員さんを呼ばなくてはいけないが、忙しくて、なかなか来てくれない。次はやっぱり中野南口店に行きますか。

新中野「AMBIENT」さん

今日、予定していた「東京夢舞いマラソン」は中止。ガク。台風だからしょうがない。本日は晴天。ただし風強し。

AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さん、14時に予約。

それにしても、、、ダ。寝た。寝てしまった。いったい、どんだけ寝るのかー。気持ち良いのですね。寝てる間にシッカリと白髪染めして頂きました。ありがとうございます。

博多らーめん 一心堂@新中野

昨日の雨が嘘のように晴れた。風は強い。午前中に走っておく。それにしても遅くなった。どうにかならないものか、、、。

博多らーめん 一心堂 新中野店」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

初めての、魚介つけ麺。600円。太麺で量が多い感じ。食べきれずにダンナに食べてもらう。

ダンナは、「野菜たっぷり豚骨黒」ラーメン。680円。

読書:ありがとう、お父さん

「ありがとう、お父さん」市川ぼたん・著。

現・市川海老蔵さんの妹さん、今年は「市川翠扇(すいせん)」を襲名した。

私が初めて歌舞伎座で歌舞伎を見たのは1979年5月の團菊祭。「鳴上」だった。当時の市川海老蔵さんが演じたもので感動したことを覚えている。「エビさま」と呼ばれていたお父様の團十郎さん。その演目を最初に見たことで、どっぷりと歌舞伎ファンになった。女子大の寮の先輩が歌舞伎ファンで連れて行って頂いた。感謝しています。

私は舞台で演じる姿しか知らないが、ご家族がみる團十郎さんがまた素晴らしい方でしたね。

しかしながら晩年は病気との戦いでした。あんなに早く亡くなるとは思わなかった。歌舞伎座に行くと写真が飾ってある。その前に中村勘三郎さん、後ろには坂東三津五郎さん。皆さん、若い。

この本の執筆は團十郎さんが亡くなられてから、まだ2年という時。2年になる少し前に書き上げている。私も父の三回忌までは辛かった思い出がある。そして三回忌がすんでから、少しずつ、少しずつ、落ち着いてきた。そのことを思い出す。

白血病という病。どれだけ大変だったのでしょう。ご本人も、ご家族も。

そんな中でも仕事をし、そして、家族を大切にし、素敵な内容です。読んで良かった。

会社のミーティング2019_10月

会社の月に一度の「全社員ミーティング」。

9月に提出した決算についての報告を。昨年度の売上はこれまでで最も良い数値だった。しかしながら、今年度はすでに厳しい状況がわかっているだけでに気を引き締めて頑張りましょう〜。

二次会は、初めての「魚盛」さん。13名で予約。個室になっているのは良いですねぇ〜。

【3時間飲み放題付き3580円】鯵姿造り入り魚盛大漁盛り 全13品の宴。

ビールは瓶でした。しかも人数分の本数が出たので多いわぁ〜。

柚子茶碗蒸し。

青菜のシーザーサラダ(4人前)。

大漁盛り(鯵姿造り、秋刀魚棒寿司、かつおたたき、明太玉子焼き、薩摩芋チップス、まぐろ白子ポン酢、たこ薩摩揚げ串、塩胡麻きゅうり)。

里芋とキノコの大鉢温豆腐。

何かわからぬが美味しいです。

甘えびの唐揚、枝豆。

なめこおろしうどん。

居酒屋もんし@新中野

居酒屋もんし」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

お通し。

セロリ浅漬け。

お刺身の盛合せ。

えりんぎステーキ。

ぷりぷりエビとホタテのカルパッチョ。

ダンナは炭酸水。

私は黒霧島の炭酸割。

締めは、(すだち蕎麦は終了したそうで残念)、手打ちざるそば。1.5人前。美味しいです!

貴太郎@歌舞伎町

ランチは「貴太郎(きたろう)」さん。2度目です。

あら、お店の外に列が、、、。どうしようかと悩みつつ外で待つ。少しすると3名様が出られて中に入る。

「熊本風コーちゃん」をお願いします。700円。「半熟味付玉子」もお願いします。

すみません、どこが、どう、熊本風かわからぬまま食べる。美味しいです。また来ようっと。

巛(せん)@新中野

巛(せん)」さんに行こう〜とダンナを誘う。

生ビールお願いします!

お通し。旨い!

とり肉とほうれん草の白あえ。

しらすとみょうが香味あえ。

お刺身の盛合せ。

さわらも。

ダンナは炭酸水。

私は、強炭酸角ハイボール。

季節野菜のサラダ。

締めは、いくら丼。美味しいです!

店主さんがいくらを見せてくださいました。へぇ〜〜〜。

今は祝日のみ休んで、あとは営業して様子を見ているそうです。それは大変ですね。どうぞ、お身体に気をつけて。また来ます!

coto cafe@新宿三丁目

coto cafe」さんでランチ。

混み合っていて、壁に向かっての一人席に座る。

cotoご飯は「チキンのネギ塩レモン」。あらら、税込で1,100円になっていた。前は1000円でお釣りがきたのに。消費税〜〜〜。

食後にホットコーヒーを頂き、ゆっくりしました。