仕事始め2020

2020年の仕事が始まりました。と言っても本日はたいして働くわけでもなく、、、。「かに道楽」さんでランチ。11時半に予約してあります。

エレベータで上がるとお店の前で待っています。私達も待っていると呼ばれまして中へ。ジャン。

かに酢はテーブルに用意されています。

御献立を見ます。

生ビールを頂いて乾杯。

御通し。

かに刺身。

サラダ。

飲み物は赤ワインを頂きます。

かにコロッケ。

かに釜飯に火が入りました。

そして出来上がりはこちら。

海苔やネギ、香の物がつきます。

赤だし。

デザートはいくつかあって選びます。私は抹茶掛けアイス。

お席は禁煙になってました。喫煙エリアがあって、そこで喫煙します。禁煙の私には助かります。いろいろ変わるんですねぇ〜。

花園神社に行きましょう。

まだまだ長い列。並ぶのは諦めて、お札を買って帰りましょう。

織田フィールドへラン!

内藤新宿300RCの皆さんと「織田フィールド」に集まる日。

しかし私は東京駅に用事がある。直接、東京駅に向かって走る。新宿駅付近は人が多いだろうから西新宿を通りサザンテラスの方に抜ける。あとは新宿通りをひた走る。やっと桜田門だ。

それから東京駅に行き八重洲口へ。母が紛失した新幹線の切符を持って窓口へ。事情を説明し切符を渡すも「その後に買った切符はないか?」とのこと。「へ、、、それは駅員さんに返却した」と話す。「それは困った」という顔をされて、いろいろ。そうして「一関にも確認が必要」とのことで「確認がとれたら連絡する」そうです。私の携帯電話番号を記載し、本日は終了なり。ハァ〜。

北参道駅近くにあるお店に行くのだ。走り始める。しかし、遅い。ちょうど「溜池山王駅」に出たので電車に乗って移動する。

そうか銀座線ならば渋谷乗り換えが良いか。と思ったが、結果的には失敗。渋谷駅は行くたびに変わっている。銀座線乗り場も変わったみたいで副都心線への乗り換えが遠い。おまけに一度、改札を出た。「乗り換えは黄色の改札」とあり、そこから出たのは良いが副都心線に乗る時に「黄色の改札」がよくわからない。駅員さんにたずねると「ここから入ってください」と改札を通らずに入る。

北参道駅に到着。改札を出ようとするとピーピー鳴って出られない。駅員さんにカクカクシカジカと伝えると「ちゃんと改札を通ってください」としかられながら外に出る。ハァ〜。

福臨門」さんに到着。

ダンナが先に入っていて、2品を頼んでいてくれた。ネギチャーシュー。

ゆばとセロリ和え。

生ビールお願いします! ゴクゴク飲んでからトイレで着替え。

オ、イシイさんが到着。その後にツチダさんも到着。五目野菜炒め。

飲み物は、レモンサワー。

ダンナは麦焼酎の水割。

銀杏エビの塩炒め。初めて食べる。美味しい!

シューマイ(4個)。

飲み物は、日本酒を頂きました。

麻婆豆腐。

玉子チャーハン。

4人で代々木駅まで歩き、ツチダさんは電車に乗り3人で新宿駅方向に歩く。イシイさんと別れ、ダンナも電車に乗り、一人テクテク歩いて帰る。歩くのが好きなんだなぁ〜。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

美味しいお通し。お餅が入ってる!

鶏わさ。

勘八炙りネギポン酢。

蛸(たこ)と長芋梅和え。

飲み物は、黒霧島の炭酸割、中々の炭酸割。

カツオ醤油漬け燻製。

締めは、海老雑炊。美味しいです!

権太呂すし@西新宿

前から気になっていた「権太呂すし」さんに入りましょうとダンナを誘う。成子天神の近くだ。

生ビールお願いします!

ダンナは「にぎり盛合せ1.5人前、あさり汁付」 1,067円。

私は「上にぎり盛合せ、あさり汁付」 1,023円。ご飯が少ないので食べやすい。

あさり汁が美味しいです。

成子天神で初詣2020

西新宿の「成子天神」さんで初詣です。仕事帰りのダンナと待ち合わせて境内へ。

拝みまして、それから、おみくじじゃ。私は「末小吉」とはトホホ。「中年から良い」そうで、じゃ、今が良いのじゃ。

ダンナはもうちょっと良い結果に。

成子天神をあとにします。

内藤新宿300RC新年会2020

ラン仲間「内藤新宿300RC」の新年会です!

今年は新中野から神楽坂の会場まで歩いて参ります。9時45分に出発。11時30分到着でした。

皆様、明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いします!

今回、初めて「準備」から参加しました。私に出来ることはありましょうか? 大丈夫。ちゃんと用意してくださいました。すみません、ありがとうございます。

そして、ジャーン。

パンもあります!

サラダ。

この皿はだいぶ担当しました。おつまみ。

キムチ、漬物、きんぴらごぼう、卵焼き、もろもろ。皆さん、料理上手!

鶏肉と卵の煮物。美味しい〜!

私の好物いちご!

皆さんが集まりまして、13時半を少しまわったところから新年会開始です!

酔っ払う前に記念写真!

料理しながらビールを頂いて、そして日本酒もたくさんあります。

私は途中からハイボールを作って頂きました。

私が持参した「いくら」はイーダさんが作ってくださった炊き込み御飯の上にのせて食べました。美味しい〜!

なぜかダンナは「今日の主役です」をつけてご満悦。各自が今年の目標などを語ったのです。私はもちろんサロマ完走。それしかないって。

家主のホソコウジさんは今は亡きナカガキさんの写真を見せながら話してくださいました。感動です。

最後はナカジマさんの「フレーフレー内藤新宿!」。

こんなに素敵な新年会は今年にて終了になります。さて、来年からはどうしましょうね。ダンナと私はイシイさんとサイトーさんとともに20時半ころに退散しました。「エ!イシイさん歩いて帰るの?大丈夫」という声が届かぬうちに、あちらの方向に歩いて行かれました。サイトーさんはそれより前に電車に乗って帰られました。早いのぉー。お疲れさまでした。

こんなに素敵な会を開いてくださりホソコウジさんに感謝・感謝・感謝です。ありがとうございました。

母の携帯の設定

昨年も苦慮したが今年もだ。母の携帯に「万歩計」の計測結果が表示されない、とな。

今年はダンナが見つけてくれたので、忘れぬようにメモします。

「OK」を押す。
「設定」を押す。
「背面画面設定」を押す。
「時形表示」の「歩数計+時計」を選択する。

もう一つ、携帯を閉じた状態でも表示する方法はこちら。
「OK」を押す。
「設定」を押す。
「待受画面+壁紙」を選択。
「歩数計」を押す。
「表示する」にする。

次回はこれにより簡単に出来ると良いなぁ〜。

あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう。18時に予約。明けましておめでとうございます!

生ビールお願いします!

お正月らしいお通し。

お刺身の盛合せ。

お正月特別メニュー「すき焼き」、玉子追加して2個に。

新春 特別メニュー「祝い皿」(小サイズ)。お正月らしくて良いですねぇ〜!

煮えてきました。見つめます〜。

飲み物はハイボール。

ダンナは麦焼酎「中々」の炭酸割。

すき焼きが良い感じです。美味しいです!

盤古殿@日本橋

皇居を出て竹橋駅へ。電車に乗って日本橋に行ってみる。

「コレド日本橋」の「盤古殿(ばんこでん)」さんに入る。待たずに座れて良かった。

生ビールを頂く。母はウーロン茶。

母の希望は、五目あんかけ焼きそば。分けあってから撮ってしまった。あと3倍あります。

五目入りチャーハン。

麻婆豆腐鉄板仕上。美味しいです。

そうだ、日本橋三越にある「斉吉」さんに行ってみよう。歩く。日本橋じゃ。

おっかさん、日本橋ですぞ。

そして「三越」に入り、案内の方にどこにあるか聞いてみる。ところが、、、残念ながら12月末日にて閉店してしまったそうだ。残念。

「三越前」駅から電車に乗り「京橋」で降りる。宿に戻る。疲れきった母は休みながら歩いてます。えらい!

預けていた荷物を受け取り、東京駅へ。タクシーで移動する。もう母は「一歩も歩けない」状態になった。

東京駅の地下街で母の夕食用に「サンドイッチ」を買う。準備OK。

改札近くで「切符を出して」と伝えるも、切符が出てこない。とうとう、全ての荷物を出してみたがない。「宅配便で送った方に入ったのでは?」と私が言うと「そうかも」とのこと。急いで切符売り場に行き「この席を取っているのだが」と伝えるも、その席は「発券出来ない」そうで、新たに切符を買う。後日、精算が可能なようなことを言っていたので、後日、試してみよう。

大急ぎで移動し、やっと母を新幹線に乗せて見送る。

ドッと疲れが出る。ダンナにありがとうと御礼を伝える。こうして2020年の幕が開きました。