夜は甥っこ(次男・ともちゃん)の一日早い誕生日を気仙沼市田谷の「大寿司」で祝う。
「何が食べたい?」と小学校2年生の甥っこに聞くと「お寿司」だと。
ぬぁまいき~。
お寿司は、気仙沼のごっつぉ(ごちそう)の定番。
私は「大寿司」は初めて。おいしいのー。
ちょいと急用で気仙沼にいる。
いやー、結構な旅でござんした。
今朝、新幹線に大幅な遅れがあり、家を10時半頃に出発して、気仙沼到着は17時少し前だった。新幹線は成人式をふるさとで迎える若い皆様で混んでいた。正月休みはそれなりに「混む覚悟」をしているが、今日は不意をつかれた感じ。
Macintosh LC475というマシンをご存知だろうか?
このマシンを利用して10年間も!サーバを構築し続けた田中先生がとうとう「MacOS のサーバ運用管理と CGI 活用のための会議室」を1/16をもって終了する。
有限会社ボニート時代に、最初にWebサーバを構築したのは、LC475だった。もちろん、この会議室を参考にした。Macでメーリングリストも始めた。「Macで音楽クラブ」は、Macで構築したMLからスタートしたんだ。
この会議室を探せば、私の恥ずかしい書き込みもあるだろう。それに丁寧に答えてくださった皆様、田中先生、とても感謝しています。
東京は寒い。皆様の住んでらっしゃる地域はいかがですか?
そんな中、今年最初のテレパス・ジョギング部。
昨年の秋から、新宿御苑・周辺を週に一度(だけ)走る。たかだか30分だが、ゼィゼィヒーヒー。
3月の「立川マラソン」10kmに申し込んだが、こりゃ、大変だわサ。
恒例・(社員らとともに)「花園神社に初詣」する。
今年も皆が健康で、売上が伸びますように。
昨年、退職した方が新年の挨拶かたがた遊びにいらした。
新しい職場にも慣れてきたそうで、ハツラツとしていて頼もしい。また遊びに来てね。
気仙沼市八日町のワンテンビルで母と初買い。
ツルさん、靴を選んでくれてありがとう。初売りの豪華景品をたくさんいただいて帰る。
楽しかったお正月休みは今日でおしまい。混み混みのJRに乗って東京へ。
小太郎ヤイ、戻ったゾ~ィ(小太郎・興奮しまくり)。
魚町・たいわ食堂で同級会。
さたけ君、たっけのおかげです。どうもね。
ジュウロウちゃん、同級生の皆さん、楽しかったね!
来年はもっと多くの同級生に来ていただきますよう、広報をがんばっぺね。
気仙沼地方では、その前年に亡くなかった方の家に正月2日、3日に伺い、仏様を拝むという風習がある。
(昭和30年代にオヤマ家に住み込みで働いて頂いた)ヒサオさんの奥様で、美容院の先生が、昨年、心筋梗塞であっけなく亡くなり、母が「おみだまさま」に行くというので、同行する。 父が亡くなる前日に、父の病室でお会いした時には、あんなにお元気だったのに。
シャオさん(ヒサオさんのことを親しみをこめてそう呼んでいる)夫婦には子供がいないので、私達をかわいがって頂き、何度かご自宅に泊めてもらった。七五三、成人式、親戚の結婚式、着物を着る時はいつも先生にお願いした。弟の結婚式に振り袖を着せてもらったのが最後だろうか。そんなことを思い出していた。シャオさんがとても寂しそうで悲しい。