遅ればせながらアップデートを。「問題点を解決」が多いね。こんなに不具合があったのかぁ~。
ところで、iPod新しいヤツが出るのかな?
唇が荒れてしまって、ひどい顔になりました。トホホ~
遅ればせながらアップデートを。「問題点を解決」が多いね。こんなに不具合があったのかぁ~。
ところで、iPod新しいヤツが出るのかな?
唇が荒れてしまって、ひどい顔になりました。トホホ~
副会長の秋山さんが先の「第3回Macでセミナー」の内容をムービー編集してくれたのを見る。いつもながら、細部に渡って凝ったつくりであ~る。
夜は会社に出社し、残務処理。明日も出社だな…………………..。
「MacからWindowsへの移行ツール(オヤマ不本意)」のクライアント先での試行は無事にいけている。4月いっぱいは試行期間で、まだテストが続く。その後は全国行脚するんで、6月までは旅人でござるよ。
ザーッと降ったかと思うと、晴れ渡ったり、一日中、妙なお天気でござんした。
さてっと、明日から「(クライアントの)MacからWindowsへの移行(オヤマ不本意)」の試行が始まる。移行を簡単にするためのツールを自社開発したのでそれを試験運用する。テレパス社内テストは良好。おもわぬトラブルがないといいな。
イニシャライズして最初っから設定してみた。あれもこれも調査しなければいけないのだが、急を要する仕事を優先したら、日が暮れてしまった。明日も引き続き調査だな。ここんとこ休めてない。少し休まないとヤバイかも。若くないんだし(-_-;
恒例になった大阪のiWeek2003! ゴールデンウィークに開催されるんだけど、その時期、忙しい為に行けず。残念。
「Macで音楽クラブ」はブースとステージを務めるから、関西方面の方は足をお運び下さいませ~。
皆でワイワイ言いながら開けて、電源オン! CDを入れる口が薄~い。初代をアップルユーザグループ懇親会で見せてもらった時ほど、音がうるさくない。騒音対策されてるのかな?
PowerMacG4に(石井君が使ってた)液晶モニタを(取り上げて?)つけた。机が広くなったっス。
会社にはMacとWindowsがある。自宅にMacを置く。そうすれば、もうパソコンを持たずに通勤出来るはずだ。
ボニートでサーバに使っていたPowerMac G4/400MHzの中身をバックアップし、イニシャライズしてMacOS Xを入れた。ンガッ。こいつの容量は10Gしかなかったのか。容量を増やさねば。
ってことで楽・楽・通勤までには、あとちょっとかかる。
WindowsMEからアップデートで2000Proにしたけど、なんだかスッキリしないので、セットアップすることにした。CDブート出来ないタイプなので、フロッピーでセッセとセットアップ。Macなら・・・ブチブチブチ。。。
ところが、、、問題発生し、完了してない。明日に持ち越しでござる(ショボン)。