MacExpo SF2004

スティーブ・ジョブズの基調講演を見た。ムービーがきれいで2倍の大きさで見た。

Xserve G5、iLife’04、Garage Band Jam Pack、iPod miniなど、個人的に欲しいものだらけだけど、音楽にさほど興味のない人には物足りなかったのでは? Mac20周年記念モデルもなかったし、新しいMacもなかったシ。インパクトには欠けちゃったね。

Soundtrack 買った人には(私)、GarageBand が出ちゃってはありゃりゃかな。Soundtrack はムービーに音を付けるという点が勝る。GarageBand は MIDI が扱える点が勝る。価格も安い。

初心者が気軽にさわれる音楽ソフトがアップルから出たということはいいっスね~。これで裾野を広げ、本格的にやる人は本格ソフトを買うってことだろね。

2日連続で4時過ぎまで起きてたので、辛いでござる。寝るでござる(4:30AM)。

MacNote2v1.3

年末にバージョンアップされていたのを今日アップした。良い! このソフトは手放せなくなっているっス。

変更点は次の通り。

・インクリメントサーチ機能を追加
・アイコン化にアニメーション機能を追加
・自動バックアップに「編集中には保存しない」オプションを追加
・データを「Application Support」フォルダ内に自動的にバックアップする機能を追加
・タイトル一覧の下の余白部分にドラッグ&ドロップができなかった問題を修正

DP4.12Updater Install (OSX)

DigitalPerformer のアップデータが出ている。プラグイン(Plug-in Update Installer DP4.12)もアップするように注意書きがある。

このバージョンがPantherに完全対応らしい。前のバージョン(4.11)をPantherで使ったら日本語(内蔵オーディオとか)が文字化けしてたのが直ってた。

AU(Audio Unit)プラグインに対応。嬉しい。

Macで音楽クラブ in 気仙沼

気仙沼線で帰省。

南気仙沼駅に、ポール小野寺かっつが迎えに来てくれて、実家に鞄を置くや、喜市君のお店(J’s MIURA)へ。

喜市君のお店(J’s MIURA)で、かっつ・喜市君(Macユーザ)、よういちさん・宮井さん(Windowsユーザ)にお集まりいただき、Macで音楽作りについて、Soundtrackとdp4を使ってデモをする。

皆さん、概要は伝わりましたでしょうか?
思ったより簡単だっちゃ?