陽だまりクリニック(26回目)@六本木

陽だまりクリニック」さんの診察日。予約時間は10時半。

前回、前々回は痛まなかったのに、今日は「痛っ!」。強烈に痛い。「イダダダダダ」と涙目。それが最後の方は「痛まない」。ビックリ。先生、さすがです! しかし、なぜ、痛むのだろう。走っていないのに。歩き方がまずいのか?

次の予約は取ってあるが、さらにその次も予約した。

結婚記念日とダンナ誕生日2025

結婚して15周年! そしてダンナの誕生日。64歳。おめでとう。気仙沼の弟も誕生日! おめでとう〜!

銀座「Gucci Osteria da Massimo Bottura Tokyo(グッチ オステリア ダ ​マッシモ ボットゥーラ)」さんに18時で予約しています。「グッチ並木」ビルの4階。

記念写真も撮りましょう。

建物の中に入ると1階で予約を確認され、エレベーターに案内される。エレベーターに乗って4階で降り、席に案内される。

本日のメニュー。

テーブルには優しい灯り。

飲み物はイタリアのビール「ペローニ」を頂く。

小皿にオリーブオイル。

前菜。小さくて一口で食べちゃうが美味しい!

テーブルに用意されたパンのようなスナック。こちらも美味しい〜。

ダンナは、グレンモーレンジィ・18年をダブルで頂く。なんと3,000円だ。

私はワインを選んで頂いて、次々と出てくる。まずは白ワイン「鳥居平今村 柏尾山南方 甲州ブラン 柏尾山圃場 2023」。

チュトリオーロ。

中を開くとこんな感じ。美味しい〜。

ボタンエビ アーモンド(増毛のボタンエビだそうです)。

パン。美味しい!

ワインを頂きます。

「Contini Vernaccia di Oristano」と「Tenuta delle Terre Nere Etna Ross」。

ワインをもう一杯。「2021 Chardonnay Troy」。

ブルスケッタの再構築〜華麗なる変身〜。

ワインを頂きます。「Providence Matakana Rosé」。

スパゲッティ トマト 雲丹。

ワインを頂きます。「CASTELLO DEI RAMPOLLA SAMMARCO」。

仔羊 カッチャトーラ風。

ワインを頂きます。「Mongioia ‘L’Astralis’ La Stella dei Viticoltori」。

ベッリーニ。

テーブルにはお砂糖やミルクが用意され、

コーヒー。

ちょっとしたデザート。

ダンナには「お誕生日おめでとう」。

私には「結婚記念日おめでとう」。

シェフと一緒に記念写真を撮って頂きました。シェフは女性だ。ピース(^ー^)。

美味しかったね!

楽しかった!

旧中野刑務所正門の移築・修復 曳屋見学会

「旧中野刑務所正門の移築・修復 曳屋見学会」に申し込んでいたのが当たっていて、見に行った。

集合場所は新井区民活動センターの2F洋室2。14時開始。「15分前から入れる」と案内があった。13時5分に出発し歩いて行く。13時43分到着。

2階に上がるとすぐに係の人が「名前を教えてください」とのこと。名前を伝えて会議室に入る。机にヘルメットが用意されている。

14時から説明を聞く。

ここを設計した「後藤慶二」さんは、35歳という若さで亡くなってしまったため作品は少ない。代表作がこの豊多摩監獄。

説明を聞いた後、ヘルメットをかぶって見学に行きます。外は暑い。レンガ作りの建物。100年前に「深谷市」で作ったレンガで作られている。関東大震災でも残ったレンガだそうだ。一日15mくらい動くそうな。今日も、わずかずつ動いている!

なかなか正面から写真が撮れない。やっと撮れたのがこちら。

再び、会議室に戻り、ヘルメットを返却し、感想を書いて終了。いやぁ〜、良い経験でした。移築が澄んだ後は土台の整備などをして、一般公開は令和10年5月頃を予定しているとのこと。一般公開されたら「必ず見に来ます!」。

れすよし@新中野

れすよし」さんに行きましょう。109度目。

生ビールお願いします!

ゆず大根づけ。

ピリ辛きんぴらごぼう。

肉みそ生ピーマン。

いかバター醤油炒め。

ダンナは山崎・ダブルと炭酸水。

私は角・ロック。ダンナの炭酸水を少しもらう。

お店に「抽選箱」がある。

オ、一等章はの帽子。1点だけ。

八海山を飲むと抽選に挑戦出来る。飲みます!

ハズレ、D賞、ガク。D賞はステッカー、ガク。

HAKKAISANの公式ステッカーを見せてもらう。ヘェ〜。

フセ君登場!わぁ〜。カンパーイ!

小ナベ(仙台味噌マグロ・ちゃんこ風ナベ)。

新潟:純米・八海山 魚沼で候、もう一杯頂きます。

もう一回、クジを引くもD賞、ガク。

ダンナは炭酸水のお代わり。オ、フセ君も八海山を注文しクジを引くも、D賞、ガク。

締めは雑炊。美味しいです! クジははずれたけど盛り上がって楽しかった!

ドナ@新宿紀伊國屋店

イタリアンダイニングDONA 新宿紀伊國屋店」さんは、2025年4月10日にオーブンしたそうです。待ってました! 12時15分にダンナと待ち合わせ。ダンナはすでに「店内にいる」と連絡をくれた。

生ビールお願いします。

私はサラダと

スープ。

ダンナはサラダ(ドレッシングは別皿)とコーラ。

(温製)博多明太子 いくら・うに・いか。麺を「半分に」お願いした。

ダンナは半熟卵と具だくさん野菜の醤油バター風味、Lサイズ。美味しいです!

あじいち@新中野

あじいち」さんに17時半で予約しているが17時20分に入店。

生ビールお願いします!私は小生ビール。

お通し。

うざく(うなぎときゅうりの酢の物)。

もろきゅう。

ムール貝のバター蒸し。

角・ロック、ダンナの炭酸水を頂いて少し割る。

ダンナは角・ダブルと炭酸水。

おつまみ酢豚。

ダンナは炭酸水のお代わり。

私は角・ロックのお代わり。

ダンナは炭酸水のお代わり。

締めは、自家製カリカリ梅と高菜のチャーハン。美味しいです!

母方の祖母の命日

母方の祖母は私のことを「一番メンコ」と言っていた。一番可愛い子という意味。それなのに、亡くなる時には「大介を頼むよ」と何度も言った。大介は息子の子。祖母にとっては初めての内孫。そして私は彼を会社に雇ったのである。だから、何度も「大介を頼む」と。

おばあちゃん、大ちゃんは私よりも遥かに立派になりましたよ。あとはお嫁さんだけだね。