Manna@新宿中村屋

会社帰りにダンナと「Manna」さん。ダンナを15分以上も待たせてしまった。大変、申し訳ないです。

アイスコーヒーは先に頂きました。

サラダ。和風ドレッシング。ダンナは和風ドレッシングを別皿に。

ダンナはシーフードカリー。

私は中村屋純印度式カリー(スモールサイズ)。

ライスは「幻の米 白目米」を「無料で」頂けるというのでそれを。特徴は「小粒でべとつかず、カリーソースをかけると平均して浸透し、一粒一粒によく絡まり、インドカリーの味を引き立てるお米」だそうです。しかしながら栽培されなくなり幻の米となっていたそうです。中村屋さんでは「平成8年にインドカリー誕生70周年を記念し、総料理長の二宮さんが2年間かけ、半世紀ぶりに復活、農林水産大臣賞も受賞」したそうで、歴史がある。無料で頂いてすみません。美味しいです!

あじいち@新中野

あじいち」さんに17時半で予約している。

私は小生ビール、ダンナは生ビールお願いします!

お通し。

北海道産うに(有明産のり添え)。

半ライス。ウニを乗せて食べます。旨い!

マテ貝のバター炒め。

マグロ入り納豆ばくだん。

赤ワインお願いします!

ダンナは、デュアーズ・ダブルと炭酸水。

赤ワインのお代わり。

ダンナは炭酸水のお代わり。

締めは稲庭うどん(温)。美味しいです!

今日は9,979円。ビックリ。ウニとかマグロ入り納豆ばくだんなど、高いものをバンバン食べたからだね。高いけど美味しいです!

居酒屋いのうえ@新中野

雨が結構、降っている。そんな日は、「居酒屋いのうえ」さんに行きましょう。

私は小生ビール、ダンナは生ビールお願いします!

お通し。

生ビーマン旨肉つめ。

ほうれん草お浸ししらす卵黄乗せ。

とりわさタタキ。

板わさ。

赤ワインお願いします!

ダンナは角・シングルと炭酸水。

赤ワインのお代わり。

ダンナは炭酸水のお代わり。

締めは、黒豚つけうどん。美味しいです!

まとい寿司@新中野

まとい寿司」さんに17時30分で予約した。

生ビールお願いします!

つまみ あん肝、1,000円がある。お願いします!

お刺身の盛合せ。

とろ。一人2貫。

数の子。

いくら。

ダンナはウィスキーと炭酸水。

私はハイボール(濃いめ)。

ダンナの、つぶ貝。

玉子焼。

お吸い物を頂きました。美味しいです!

ダンナの、甘えび。

あなご。

ダンナの、かにみそ。

美味しいね!

明太巻、半分ずつ。

ダンナの、かっぱ巻。

店内は満席。まだ木曜日なのに凄いねぇ。美味しいです!

千鶴屋@新中野

ランチは千鶴屋さん。3度目。12時オープン。12時2分に到着したのだが、お店が開いてない。少し、待つ。1分くらいして開けて頂く。入れて良かった。

ダンナは「若鶏と茄子の柚子おろし煮」、1100円。

私は「ルーローハン」、1000円。美味しいです。

入店時は私達2人のお客だったが、あっという間に、ほぼ満席になるほど、お客様が入る。店長が料理を作り、女の子が運んだり、準備をする。この人数のお客様では少し時間がかかるようだ。急ぐ日は避けた方が良いね。それか、やっぱり一番に入ることだな。

沖縄ばる こざんちゅ@新中野

沖縄ばる こざんちゅ」さんに予約している。48度目。久しぶりのオバちゃんとの夕食だ!

19時まで「ハッピーアワー」で飲み物が安くなってる。これは嬉しい。

「オリオングラスビール」でカンパーイ!

お通し。

海ぶどう。

じーまーみー豆腐。

燻製ポークにんじんしりしり。

ハイボール(写真撮り忘れ)。

燻製ポーク。

黒霧島・ソーダ割。ダンナは二階堂・ソーダ割

ヒラヤーチー(沖縄風ちぢみ)。

あぐー豚餃子。

締めは、軟骨ソーキそば。美味しいです。楽しかったね!

博多らーめん 一心堂@新中野

午前中は会社で今月末で退職される方の資料の調整をする。「辞めなきゃ良いのに、、、」と思うが、その人の人生だ。頑張ってくだされ。

ランチは「博多らーめん 一心堂 新中野店」さん。

生ビールは1杯をシェア。

私は赤ラーメン(麺は半分)。

ダンナは「黒ラーメン+野菜のトッピング」を頼んだつもりが「黒全部のせ」だった。玉子をもらう。ありがと。野菜は「入ってない」グッスンだって。アハハ。