銀座まで歩きじゃ

昨日の雨が上がり、今日は晴れました。
散歩ですね(^ー^)。

午前中からスタートして、まずは新宿方面に向かいます。
新宿駅近くの喫茶店でお茶して、ここで忘れ物を取りに戻ったダンナと待ち合わせ。

それから銀座方向に向かいましょうぞ。
四谷近くのうどん店でうどん。
少ししょっぱかったか、それは病気の影響か?
2014_1130_01

いつも通る道はわかっているから、ちょっと道筋を変えてみましょうか。
道を一つ変えただけでも新しい気持ちになるというのは不思議なものです。

iPhoneの地図アプリを見ながら歩いていくと「国会議事堂」です。
2014_1130_02

正面からもパチリ。
2014_1130_03

もうね、旅行者気分。
あっちへフラフラ、こっちへフラフラ。
2014_1130_04

結構、観光客もいますね〜。
日本人でしょうか、それとも外国の方でしょうか。
大きな建物の間を抜けて、日比谷公園隣の道路を通って、いざ、銀座じゃ。

住所が銀座に変わった途端に「休みましょうか」。

銀座珈琲店(銀座数寄屋橋店)」です。
注文したのは、カフェインレス珈琲と大きな「銀座珈琲店オリジナルメープルバターパンケーキ」

こんなに大きなパンケーキ食べきれるかしら?と思ったのもつかの間、あっという間にペロリ(ダンナと半分ずつですけどね)。
2014_1130_05

ゆっくり休みました。
さてっと、帰りはどうしましょうか。
新宿の方まで歩いていって、あとは電車に乗るということでイザ。
2014_1130_06

来た道をただ帰るのもつまらないから、少し道を変えながら、どうにか新宿駅近くまで行き、新宿御苑前の駅から電車に乗って帰りました。
いいリハビリでした。

病院の日

火曜日は病院の日。
1時間だけ会社に出て、それから病院へ移動。

今日は雨です。
「歩き」ぐらいしか体のリハビリしてないから、雨が降ると辛いですわ。

なるたけ、歩けるところは歩いて、あとは電車に乗って、初台から新中野の自宅まで地図を見ないで行けます。
雨が降ると、脇道にもそれずにただただ、たったったと一生懸命に歩くのみ。

残念ながら東京マラソンはハズレです。
当たっても走れなかったでしょうけどねぇ。
次はいつ走れるんだろうか?
いつかまた走りたいコースです。

気仙沼の友人

気仙沼の友人が東京に来てるというので、一緒にお茶してランチです。
ありがとね。
心配させて申し訳ない。

娘さんと一緒に来てくれました。
新宿らんぶる」でお茶して、新宿高島屋の「ふきぬき(うなぎ屋さん)」でうな重です。
こんなに美味しい「うな重」をご馳走になっちゃいました。ありがとう。
2014_1124_01

話はつきないわー。
新宿のあっちの店、こっちの店を一緒にウロウロ歩いて、こういう時間って楽しいね。

イシバシ楽器に行ってみると、いやぁ〜、ギターの種類の多いこと。
ビックカメラではapple系を冷やかして、楽しかったね。ありがとね。
友人はこの後、気仙沼まで帰ります。

気をつけてね。
また会いましょう〜。

今日も歩き

今日は人と会う約束をしていたのですが、風邪をひいてしまったそうです。
お大事になさってください。

ということで、時間が出来ました。
歩きますか。ははは。

ダンナとお昼を食べながらの散歩。
外に出てみたら、あらら、昨日の疲れというか、足のフクラハギなどがパンパンです。
昨日は気がつかなかったけれど、しっかりとケアしないといかんですなぁ。

歩きは自宅から新宿まで。思ったほどの距離でもない。

ダンナがゴルフの打ちっ放しをしたいというので、新宿の南口近くにある建物の中で打ちっ放し(を見てました)。
私は往復の歩きに付き合ってるだけなんだけど、結構、疲労が残るものですね。
2014_1123_01

東京駅まで歩き

病院の後は、ちょっと「散歩」しましょう。
さて、この頃は神宮外苑方向に行くことが多いのだが、今日はどうしましょう?

今日は「東京駅」を目指してみましょうか。
まぁ、疲れたら電車で帰ればいいのですから。

朝、家から初台まで歩き、病院でリハビリを受け、新宿へ移動。
新宿でお茶して一休み。それから東京駅方向に向かってゴー!

新宿通りを四谷に向かって歩き、それから麹町に住所が変わり、皇居です。
2014_1122_01

皇居は南側をグルーっと歩きますと、ランナーが走ってます、走ってます。
ランナーの邪魔にならないようにと歩いて、日比谷公園の横を通って、東京駅じゃ!

思ったよりも近いんじゃない?
東京駅の地下でお昼を食べて、あぁ、それにしても人が多いのは連休だからでしょうね。
2014_1122_02

では、帰りますよー。
復路は往路よりも疲れが出ていて、なかなか進まないものです。
エッチラオッチラと歩いて、やっと四谷ですよ〜。

四八珈琲でお茶をして、たぶん、3回目ですが、いつも同じものを頼むので、お店の人が覚えていてくれて、頭いいわー。

ゆっくり休んだら、辺りは暗くなってきました。
頑張って帰りましょう。

新宿、そして、青梅街道。
今日はダンナも最後まで歩きに付き合ってくれました。
ありがとう。

往復で20kmぐらいあったのではないかとの話です。

東京は雨

昼頃から、東京は雨です。
夕方からセミナーに出ようと申し込んでいたのに、心は折れてしまいました。
欠席。
主催者の皆様、すみません。

東京も今日は12月並の気温の低さだそうで、あぁあ、12月になると、このくらい寒いんだわ。

毎日、寒い、寒いと言って暮らしています。
暖かいところに移動したいわぁ〜。
今年は特に寒く感じるのは病気のせいか、年齢のせいか?

訃報:中垣さん

まさかまさかの友人の訃報。
本日が告別式。

私は身体もコンナ状態なのでお通夜は遠慮して、10時から始まる告別式に出ました。
東京の告別式は初めてだと思います。

新大久保のお寺。
朝から、皆さんが集まってます。
それでもお通夜の方が人数が多かったそうで、お人柄ですよね。
多くの方が集まります。

マラソンの仲間です。
お若いのに。
お若いお嬢さんやお孫さん。

若くてきれいな同級生の方々を見ると、なんだろうか人生のはかなさって。

棺にお花をそえて、お別れを申し上げて、お見送り。
この後、皆さんは火葬場に移動されましたが、私は大事をとってここにてお別れです。

ず〜っと不思議な気持ちが続いています。
病院にお見舞いに来てくれて、手をマッサージしてくれて、そんな思い出がグルグルと。

ご冥福をお祈りします。

訃報:高倉健さん

高倉健さんが10日に亡くなられたと発表があった。
83歳。

年齢を見て驚いた。
もっと若いかと思った。
立て続けにニュース番組で見る。

「鉄道員」は、私の好きな作家、浅田次郎さんの作である。
短編小説だったこともあり、これが映画になったら、ハテ、どうかな〜、なんて思ったら、映画は映画の良さがあって、グイッと引き込まれた思い出。

「幸福の黄色いハンカチ」は、1977年に公開されたとWikiPediaに書いてある。
見た見た。笑った、泣いた。

最後の作となったのは2012年の「あなたへ」だった。
どこで見たのだったか、きっと家で見たのだろう。
よく覚えている場面がテレビの中で動く。

ご冥福をお祈りします。

ナンプレ

病気を早く治したいと思うものです。
さて、何をすればいいかしらん?

頭の病気ですから、そこんとこを鍛える?
本屋でブラブラして、ナンプレの初心者用を買って来ました。

はじめてナンプレ[初級編17]
2014_1117_01

わ、これハマるわー。
初心者用ですけれど、レベルが「1」から「6」まであります。
今やっと「2」に入ったとこ。
うーん、急に難しくなるー。

とかなんとか言いながら、楽しいひとときであります。

いかんいかん、病院の宿題をしなくちゃいけない。
明日は病院なのにー。