築地寿司清@伊勢丹会館

ランチは豪華に「築地寿司清」さんに行きましょう。伊勢丹会館の3階。

仕事を終えたダンナはランチビール(小)。思ったより小さいグラスなのでおかわりも。私も少し頂いてしまった。

私はお茶を頂いて、

茶碗蒸し。

トロ入にぎり。1,458円。私は「ご飯少なめに」とお願いしています。

味噌汁付きです。美味しいです!

十七番地@新中野

昨日の高尾山は走らずに「歩き」だったのに、本日はひどい筋肉痛。走らずに「十七番地」さんに行きましょう。

小生ビールお願いします!

お通し。

鮪ユッケ。

青菜炒め。

納豆オムレツ。

山芋アスパラバター。

黒霧島の炭酸割。

ダンナは炭酸水。今日は人間ドックだったので、2杯目はノンアルコールにするそうです。

締めはスープめし。美味しいです!

あじいち@新中野

あじいち」さんに予約。19時。

生ビールお願いします!

明日、人間ドックのダンナはノンアルコール。休みの間、ヒゲを伸ばしてみてボサボサ。明日は剃るらしい。

お刺身の盛合せ。

つるむらさきのおかか和え。

冷しタタキキュウリ。

鶏手羽の塩焼。

黒霧島の炭酸割を頂き、飲めないダンナは炭酸水。

お茶漬(鮭)。美味しいです!

あじいちさんは大混みです。日曜日は休みのお店が多いもんね。予約していて良かった!

高尾山2019夏

今年も高尾山です!

今年は早いです! 8時ちょい過ぎに新中野を出発! 新宿駅で京王線に乗り換えて特急。そして「高尾山口」に到着。トイレを借りて準備OK。

サ、行きましょう〜! マラソン完走クラブの練習会で初めてここを走ったのは2007年4月だった。今より12歳も若い! ということは46歳であったか。今は歩きでも辛い。

偶然に、人がだれも写ってない瞬間。あとは大勢の人が行き交っていました。

歩きます。

歩きます。

1号路。給水とりながら歩きます。

スタスタ、スタスタ。

歩きます。

汗だくです。

先は長いゾ。

歩きます。

やっと、ここまで到着じゃ。

例年は左側の階段を上ったが、今年は「階段やめようよ」と私。

すみません、こちらのなだらかな坂道を参ります。

こんな坂道が続きます。

ここまで来ました!

歩きます。

また階段じゃ。

歩きます。

そして、また階段じゃ。

そして、またまた階段じゃ。

歩きます。

頂上に近づいて、少し下りがあります。

もう少し、下ります。

ここまで来たか。あと少しじゃ。この辺りで車が4台停まっているのを見ました。どの道を通ってここまで来るのだろう? あんなに階段があったけれど、そうではない道があるのかなぁ〜?

ここを登れば頂上じゃ。

とうちゃ〜く!

高尾山頂でござる。

恒例のソフトクリームを買って、

食べます!

サ、帰りましょう〜。山頂で買ったアクエリアスは200円でした。高ッ。冷えていて美味しい〜。

さっき上った階段を下ります。

下りもきつい。下りの方がきついかも。

今日は上るのを諦めた階段。ここを坂ダッシュした思い出は遠い遠い記憶の中。

下ります。足がプルプルしています。

ここまで来た〜。

下ります。

下ります。

そして、到着。「極楽湯」じゃ。一人1,000円。

お風呂に入ってサッパリしました。ビール〜! 私は「特大」サイズにしたら、こんなに大きい! 特大は850円。大は720円。カンパ〜イ!

ダンナが買っててくれたつまみを食べながら飲み、

刺身3点盛り。

ソーセージ盛り。

飲み物は、ダンナはイイチコの炭酸割、私は黒霧島の炭酸割。

締めは、3色割り子そば、夏野菜天ぷら添え。

食べ終わると15時を過ぎました。サ、帰りましょう〜。帰りの京王線でダンナは爆睡。私はゲーム三昧。楽しい高尾山でした。

おひさま げんき食堂@新中野

ダンナは飲み会?に行っているので夕飯は一人です。そんな日は「おひさま げんき食堂」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

あっ、これ新メニュー? 「アカモク納豆」も!

どて煮(小)。

黒栗島の炭酸割。

キムチ。美味しいです!

まとい寿司@新中野

終戦記念日。朝のNHKドラマ「なつぞら」を見ている。戦争で親を亡くした子供達が日本じゅうにいるのだろう。そんな事を思いながら見る。

夜、「まとい寿司」さんに行きましょう。お寿司じゃ。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。とろ、つぶ貝、こもちこぶ。

ダンナの、つぶ貝、たいら貝。

ダンナの、こもちこぶ、玉子焼き。

ダンナの、とびっ子。

ダンナの、あなご。

とろ。

ひらめえんがわ。

飲み物は、ハイボール。

うに。

いくら。

かにみそ。

私の、納豆巻。

私の、明太巻。

ダンナの、かっぱ巻。

山ごぼう巻。

美味しいです。店主さんとの会話も楽しい。店主さんは鴨川のご出身だそうです。ヘェ〜。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

午前中に少し走り、午後は昼寝。よく寝ました。
ダンナは仕事から帰り、「走ってくる」とな。了解。元気。

サ、「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう〜。

オ、混んでますね! そしてバイト君がいた! 嬉しいです。就職も「決まった!」そうです。良かった良かった。生ビールお願いします!

美味しいお通し。

ジャコキューリ茗荷和え。

枝豆ニンニク炒め。

飲み物は、黒霧島の炭酸割、ダンナは中々の炭酸割。

梅水晶。

締めは、明太子茶漬け。美味しいです!