COMPHO(コムフォー)@西新宿

新宿フロントタワー2Fの「COMPHO(コムフォー)」さんでランチ。

いつもビルの前を歩いているが中に入るのは初めて。ちょっと奥まった入り口から入り、エスカレーターに乗って2Fへ。こちらですね。

ビールも頼んでしまった。バーバーバー。

お好きなものをトッピングだそうです。「もやパク」にした。もやしとパクチー。

鶏のフォー。

フォーじゃ。他にもいろいろなフォーがある。また来ます!

THE NEIGHBORHOOD SPOT 204@新中野

「THE NEIGHBORHOOD SPOT 204」さん。初めて入ります。よく行く十七番地さんの隣に出来たお店。

右手にあったお花に店名が買いてあります。

「生ビールお願いします」と言うと、ビールはこちらです」とメニューを示される。これは「Red Ale」。

すぐにダンナが到着。私のビールを飲むと「これじゃない」と。そこで缶ビールを頂くことに。

Jackie」とある。そして「Who Cooks For You」。

レッドキャベツとパルミジャーノのおつまみサラダ。

ケサディーヤ(きのこ)。

飲み物は、ウィスキーの炭酸割。

「JW Dant」というウィスキーだそうです。へぇ〜。

大山鶏のもも肉ステーキ。

締めは、茄子と自家製ミートソース。

美味しうございました。今までの新中野にはないような感じのお店。また参ります!

茶茶花@歌舞伎町

あの大震災から10年が経ちました。もうそんなに経ったのかという気持ち。我が実家はいまだ再建出来ず。何とも寂しい心地です。

ランチは、会社近くの「茶茶花(ちゃちゃはな)」さん。二度目です。

今日は「黒毛和牛の朴葉味噌焼き御膳」1,500円。一番高いメニューじゃ。美味しいです!

孝@鍋屋横丁

「孝(タカ)」さんに行きましょう。私が先に参ります。

生ビールお願いします!

築地の明太子。ダンナ到着。カンパーイ。

お刺身の盛合せ。

飲み物は角ハイボール(濃い目)、ダンナは麦焼酎・いいちこの炭酸割。

エビとしいたけのアヒージョ風。

ぶりあらと大根煮。

はまぐりとアスパラのリゾット。

美味しかったです。今日も混んでましたね。たまたまテーブル席が空いていて良かった!

魄瑛(はくえい)@銀座

魄瑛(はくえい)」さんでランチ。ドアを開けると下の階への階段があり、2人が待ってました。

先に券売機で券を買います。特製ラーメン、1,300円。

少し待って席に案内されました。

文字が美しい。

お水はペットボトルで出ました。

小さなスープ。

そして特製ラーメン。

もうちょっと近づくとこんな感じ。

いただきます! 美味しいです!

帰りはエレベーターに案内され、それで上がりました。ご馳走様でした。

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

すぐにお通しが出て、

生ビールも!

春菊の塩コブあえ。

野菜その他・にんにく、ししとう。

肉巻き・たくあん、トマト。

飲み物は、赤ワイン。ダンナは、麦焼酎「阿吽の獅子」の炭酸割。

締めは、やきとり丼。美味しいです!

Pastatoria ALESSIO(アレッシオ)@新中野

Pastatoria ALESSIO(アレッシオ)」さんでランチ。

生ビールお願いします!

サラダ。

私は、イイダコとルッコラのトマトソース、少なめに。

ダンナは、ベーコン、ブロッコリー、ゴボウのペペロンチーノ。

デザートは、ガトーショコラ。

ホットコーヒーも頂きました。美味しいです。大満足!

あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう。ダンナを置いて、一足先にお店へ。

生ビールお願いします!

お通し。

アボカドのキムチ和え。ダンナ到着。ダンナはアボカドを「食べない」そうでキムチ専門。アボカドは私が食べましょう。

割り干し大根と菜の花の炊合せ。

お刺身の盛合せ。牡蠣付き。

納豆入り 栃尾揚焼。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)、ダンナは麦焼酎・いいちこの炭酸割。

締めはおにぎり。

鮭入り。美味しいです!

縁慈@新中野

縁慈(えんじ)」さんに17時45分に予約。

ダンナは生ビール、私は角ハイボールお願いします!

お通し。

お刺身の盛合せ。

あん肝・白子ポン酢。

新竹の子・天ぷら。

炙り明太子。

ダンナは麦焼酎・銀座のすずめの炭酸割。

締めは、トロたく巻き。美味しいです!

今日は一番端の席。水槽で金魚が元気に泳いでいます。