萬蔵そば 尾張屋@中野坂上

前からずーっと気になっていたお店「萬蔵そば 尾張屋」さん。初めて入ります。

カレー南蛮そば、950円(-20円)=930円。紙エプロンもついてました。助かる。

麺がそばというよりソーメンみたいな感じ。カレーだからそうなのか、それとも全部そうなのか? 今度は別のものを頼んでみようと思う。汁は美味しい。

13時15分くらいには「準備中」の看板に変わった。早い。店員さんなのか、ここの主人なのか? 高年齢の女性が片づけをやっているのだが、やたら急がせられて嫌な気分。そのくせ、精算のためにレジに呼んでもなかなか来ない。自己中心だと思う。それでも、もう一度、食べようと思うのは汁が美味しい。

一蘭@歌舞伎町

ランチは「一蘭(新宿歌舞伎町店)」さん。初めて入ります。

地下に進む階段を降りて、券売機で券を買って

一人ずつ仕切りがついてる席に座り、手が届く範囲に色々あるから、手元に並べ、待ちます。

それほど待たずに出ました。ラーメン、980円。

麺が細くて美味しいです!

やきとん なべ屋 鍋屋横丁@新中野

やきとん なべ屋 鍋屋横丁」さん。18度目です。

私は「なべ屋特製カクテル」と黒ビール、ダンナは生ビール。

塩もつ煮込み。

野菜スティック。

もやしナムル。

大根煮。

ダンナは、麦焼酎・二階堂の炭酸割。

たんした、ししとう。

なんこつ。

肉巻ニラ。

焼おにぎりとスープ。

じゃがバター。美味しいです!

とんかつ丸福@新中野

とんかつ丸福」さん、3度目です。

オ、テーブル席はいっぱいで、初めてカウンター席に座る。生ビールお願いします!

お通し。

お刺身、しまあじ、真鯛を半分ずつお願いしました。

なす炒め。

飲み物は、ハイボール。

かきフライ定食。

かきフライが美味しい!

カウンターに座ったら、鍋のメニューがよく見えた。次回は「鍋」を頼みましょう! 店主やお兄さんとの会話も楽しい。カウンター良いね!

ドナ@中野坂上

ダンナは仕事休み。午前中に新宿に買い物に行き、あっという間に終了。まだ11時ちょっと過ぎたばかり。では、ランチは「イタリアンダイニングDONA 中野坂上店」さん。

生ビールお願いします!

私はセットのサラダとスープ。

ダンナはサラダ。ドレッシングを別皿にしてもらった。私のもドレッシングなしになっちゃった。ガク。

私は、メランザーネ(なすとベーコンのトマトソース)Sサイズ。

ダンナは、紋甲いか・青じそと海苔、Mサイズ。

ダンナは、セットのコーヒーを。私はコーヒーなし。少しもらって飲む。ありがと。

あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう。17時半に予約。

生ビールお願いします。私は小生ビール。

お通し。

里芋のだし正油。

炙り タチウオ。

菜の花の酢みそがけ。

飲み物、ダンナはデュワーズハイボールのメガサイズ、私は赤ワイン。

カブとセロリの浅づけ。

キムチ鍋。

〆の雑炊。美味しいです!

みんなの駒沢屋@駒沢大学

玉川通りを渡って「みんなの駒沢屋」さん。「カレーうどん」の文字に興味津々。入ります。

テーブルに並ぶ、様々な塩。気になります。が、今日はまったく使わなかった。

生ビールも頂いちゃいます。プハー。500円。

「カレーそば はじめました」のポスターが貼ってあり、その「カレーそば」です。700円。

「そば」じゃ。美味しいです!

その後は「渋谷駅」まで歩きました。結構、距離はある。おおよそ4.6km。1時間20分もかかってしまった。それなら家に向かって歩いても良かったかな。いやいや、家に向かうと7.9kmぐらいあるから、ちょっと厳しいなぁ。

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。一足先に私が参りまして場所取りじゃ。

生ビールお願いします!

お通し。ダンナ到着。

おでん。しらたき、大根、鶏もも、玉子、竹輪。

コリコリ炒め。

タルタルカキフライ。タルタルソースは別皿にして頂きました。ダンナが苦手なため。私は大好き!

飲み物は、赤ワイン、ダンナは「阿吽の獅子」の炭酸割。

締めは、やきとり丼。美味しいです!

十七番地さんで「PayPay」が使えるようになって嬉しい。