「あじいち」さんに17時半で予約している。名寄の集まりに行っていたダンナは17時半に戻り、一緒にあじいちさんに向かう。
カテゴリー: 今日の出来事
Macで音楽クラブ・2025_6月例会
「Macで音楽クラブ」の例会です。会議室は7階。
私は「Apple Intelligence がわからない」と話す。するとツカさんがiPhoneに入れているアプリを見せてくれた。「ChatGPT」、「Bing」、「Gemini」、「Perplexity」。家に帰ってから「ChatGPT」をインストールして使ってみる。ハハハ、面白い。
コバヤシさんは新しく買った「iPad」が「M4 Pro」になって「Hammond B-3X」が難なく使えるようになったと喜んでいる。
持参したiPadとKORGのキーボード「microKEY_Air」をつなぐ。
販売を終了したKORG「plugKEY」をつなぐ。
がしかし、使えない。音が出ない。ランプもつかない。ストウさんが「USB-C – Lightningアダプタ」でつなぐとランプがつく!
この先はMIDIキーボードが必要。本日はない。コバヤシさんは家で試してみるそうです。うまく使えると良いですね。
「USB-C – Lightningアダプタ」は、こんな感じだが、
ストウさんは「Blue Cat Audio 社」の「Blue Cat’s Fader Hub」というアプリを紹介してくれた。1万円くらい。レーテンシーの補正をしてくれて、ネットワークでバンドが出来るそうだ。前にmmcatでネットワーク越しにやってみた時には苦労したことを思い出す。
K2さんが持ってきてくれたチラシ「Fine Assist」が凄い。「折りたたみ式電子ピアノ」だ。
「オリピア 88」は88鍵盤。USB接続でMIDIキーボードとしても使用出来る。GM対応128音色。ヘェ〜。凄いね。
二次会はいつもの「倉蔵商店」さん。参加者は6名。
金宮とジンジャエール。先月まではトーイン(レモン)で割っていたのだが、トーインは仕入れないことにしたとのことで、ガク。これからはジンジャエールにします。
さかな日和
「さかな日和」さん。74度目。18時に予約する。今日は「名寄のアスパラ」を持参している。「1束はさかな日和さんへ、もう1束は何か料理してください」とお願いする。
赤坂屋@新中野
「赤坂屋」さんでランチ。13時15分に入店。
十七番地@新中野
割烹 令月@新中野
「割烹 令月」さん。予約してあります。2度目。18時に予約したのに17時43分頃に入店。ちょっと早い。
訃報:長嶋茂雄さん
長嶋茂雄さんが亡くなったと報道があった。89歳。悲しい。
長嶋茂雄さんは私も入院した「初台リハビリテーション病院」でリハビリをされた。その様子がテレビにも出た。
長嶋茂雄さんを目指して野球をやっていた少年は多い。そして優しい笑顔がチャーミングな長嶋茂雄さん。いつか、この日が来ることは承知していたはずなのに、やっぱり悲しい。ご冥福をお祈りします。
れすよし@新中野
「れすよし」さんに行きましょう。102度目。わっ、テーブルは3つとも予約席だ。凄いね。カウンターに座る。
新宿の地下道
Manna@新宿中村屋
会社帰りにダンナと「Manna」さん。ダンナを15分以上も待たせてしまった。大変、申し訳ないです。
サラダ。和風ドレッシング。ダンナは和風ドレッシングを別皿に。
ライスは「幻の米 白目米」を「無料で」頂けるというのでそれを。特徴は「小粒でべとつかず、カリーソースをかけると平均して浸透し、一粒一粒によく絡まり、インドカリーの味を引き立てるお米」だそうです。しかしながら栽培されなくなり幻の米となっていたそうです。中村屋さんでは「平成8年にインドカリー誕生70周年を記念し、総料理長の二宮さんが2年間かけ、半世紀ぶりに復活、農林水産大臣賞も受賞」したそうで、歴史がある。無料で頂いてすみません。美味しいです!