十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

オ、混んでます。座れて良かった。生ビール、私は小生ビールお願いします。

お通し。

明太とろろチーズ焼。

飲み物は赤ワイン、ダンナは麦焼酎・阿吽の獅子の炭酸割、ジョッキで。ジョッキはいくらか炭酸が多いそうです。私はこの後で赤ワインをもう一杯飲んだが写真は撮り忘れ。

水餃子(ココナッツだれ)。

この張り紙を見て頼んだ。

台湾ラーメン。ちょいと辛いが、それがまた旨い。

孝 離れ@新中野

孝(タカ)離れ」さんに18時半で予約。

生ビールお願いします!

ふきの煮物。

とり肉と根菜の煮物。

お刺身の盛合せ。

焼き鳥、しそナンコツつくね、ささみわさび。

飲み物は、知多ハイボール(濃いめ)、ダンナはサントリー「六」ソーダ(大きいサイズ)。

焼き鳥、ねぎま。

赤ワインを頂きます。若いお嬢さんがついでくれました。

「なみなみと」とお願いしたら、本当になみなみ。素晴らしい(^ー^)v。

頂きます!

締めはうな丼とお味噌汁。美味しいです!

小泉八雲記念公園@大久保

小泉八雲記念公園」がある。そばを通っているが、そういえば、中に入ったことがない。入ってみましょう。

銅像だ。

家に帰ってから検索すると「左目を失明」しているそうだ。「写真は右側からのみ撮らせる」ようになった。横浜港に着き、その直後にいろいろな事が生じ、7月に服部一三さんの斡旋で、島根県尋常中学校(現・島根県立松江北高等学校)と島根県尋常師範学校(現・島根大学)の英語教師に任じられる。

中学教頭西田千太郎のすすめで、松江の士族小泉湊の娘・小泉節子と結婚する。それで小泉だ。その後、日本に帰化し「小泉八雲」と名乗る。満54歳没。凄い人生です。

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。@東新宿

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」東新宿店さん。4度目です。

ちょうど満席で、しばらく立って待つ。そして着席。テーブルにはこのように並んでいる。が、、、どれも利用してないなぁ。無料の玉子は「価格高騰のため1個」と注意書きがある。

今日は「キムチぶっかけそば」、750円。「少なめに」とお願いしても多いよね。

麺はこんな感じ。美味しいです!

とんかつ丸福@新中野

とんかつ丸福」さんに行きましょう。26度目です。

生ビールお願いします!

お通し。GW期間は休みかどうかと思っていたら「Facebook」と「インスタ」があることを知ったことを息子さんに伝える。「情報満載ですね」と話すと「そうっすかね」と笑っていた。

とろろ月見。ダンナのイメージと異なったそうで、これはこれで美味しいけれど「後でご飯にかけて食べる」そうで、私が先にズルズルっと飲んで美味しい!

銚子はんぺん。

ホルモン焼。野菜もたっぷりで旨い。

ビールの残りをダンナにあげて、私のハイボール。

ダンナもハイボール。普通のサイズで。

そして、カキフライ。

定食じゃ。ダンナはとろろ月見をかけて食べます。旨い!