走っときましょう〜。最近は日が落ちる時間が早くなった。こんなに暑いけれど、少しずつ季節が変わっているんだなぁ〜。
「あじいち」さんに行きましょう〜。19時に予約。オオ、もう満席ですね!
日本酒は広島の「辛口純米 亀齢(きれい)八捨」。
走っときましょう〜。最近は日が落ちる時間が早くなった。こんなに暑いけれど、少しずつ季節が変わっているんだなぁ〜。
「あじいち」さんに行きましょう〜。19時に予約。オオ、もう満席ですね!
日本酒は広島の「辛口純米 亀齢(きれい)八捨」。
新しい建物で始まった「イル ヴェッキオ ムリーノ」さん。ここでランチしようとダンナに電話。わぁ〜、綺麗になりましたね!
ダンナも到着。カンパ〜イ。
生ビールお願いします! お通しも一緒に出ました。ダンナも到着!
「秋の仲良しセット」を頼みました。2人前で3,980円(+消費税)。
デザートもついています。これはお得なセットです。「天婦羅を先に」と伝えればそういたします、とのことでした。次回はそう伝えましょう〜。美味しいです!
そして、「カラオケの鉄人」じゃ。ダンナが新曲に挑むのは凄いなぁ〜。私は昭和歌謡でございます。1時間。楽しいね。
リーダーが「耳の病気」になってしまった。すると私が知らなかっただけで、すでに片耳が聞こえにくい状態にあったのだという。ちっとも知らずに申し訳なかったです。リーダーはサックス担当だが、大きい音は耳に負担になる。担当する楽器を変更することも考えているそうで、それならキーボードを勧めてみるがどうだろうか。
今日は耳にヘッドフォーンをして音をさえぎる努力をしているが、それでもドラムのバスドラやベースの音がきつく感じる様子。キーボードを小さめの音にして、ギターも小さめにして、ドラムはバスドラ以外を小さめに叩いての練習。
それでも、なかなか練習に身が入らずに16時にて終了。
どうぞ、お大事になさってください。様々なことが起きるものです。次回の練習は耳の状態を確認しながら、そして楽器を変えてみてからとなりそう。とりあえず1月としたが、その前に何かが変われば練習会をいたしましょう。
京都のお菓子「茶の菓」を頂きました。美味しいです!
早い時間に終了したので、少し遠回りをして歩いて帰る。
代々木駅から歩いて帰宅。なんだか疲れました。シャワーを浴びてサッパリして、椅子に座ってゲーム。はぁ〜。
サ、「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう〜。
内藤新宿300RCの皆さんと織田フィールドに集まる日。
雨、、、。
100円ショップで買ったレインコートを着込みゴー。9:52スタート。
久しぶりに要町まで行って折り返し。山手通りにも水たまりが出来ている。よけながら走る。遅い。
ガガーン、到着は12:26。ツチダさんの姿は見えない。先に行ったと思います。急いでシャワーを浴びて着替えて、あらら、12:50を過ぎてしまった。遅すぎる。今日は明治神宮の中を歩きません。写真だけ撮って、
初めて、原宿駅から山手線に乗り、代々木駅で降りる。情けない。
「とんかつ代々木庵」さん。
入ると、いたいた。皆さん、お揃いで飲んでました。今日はサイトウさん、ホソコウジさんもいらっしゃる。ダンナも到着していた。ツチダさんもいる。「遅くなりましたー。電車に乗っちゃいました」と伝える。最近の遅さはどうしようもない。
日本酒も頂きました。青森のお酒「関乃井」。
気仙沼サポートビューロー(KSB)9月の定例会です。
今日の会場は初めての場所。いつものルノアールの次の角を左に曲がってすぐのビルの3階。エレベーターなし。階段を歩きましょう。ルノアールでは飲み物を注文しなければならないが、こちらはそれがなし。その分、安い。「入り口がわかりにくかった」という声があったが、それでも入ってしまえば、どうってこともない。来月もこちらで開催しましょう〜。
来年度から年会費が値下げになります。現状は5,000円。来年度からは3,000円になります。気仙沼に興味のある方、ぜひ、一度、見学がてら、いらしてみてください。
二次会は、いつもの「天狗 テング酒場 飯田橋東口店」さん。