気仙沼サポートビューロー(KSB)2019_2月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)2月の定例会です。

「気仙沼を元気にする会」は秋の開催で合意を得た。会員を増やしたい件については夏に私達の代で開催される物故祭などでチラシを配布して広めようということで了解を得た。地味ではあっても末長く続けていきたいものです。

二次会は「天狗 テング酒場 飯田橋東口店」さん。

生ビールお願いします!

ポテトと野菜の大盛りサラダ。

牛肉の鉄板焼き。

飲み物は、ウォッカレモンサワー。

手作りしゅうまい。

焼き鳥、タレ。

焼き鳥、塩。

焼きたてふわふわだし巻き玉子。

釜が二つ出て来ました。

鶏の唐揚げ。

きゅうり漬け。

鶏釜飯。

チーズカレー釜飯。

食べました、飲みました。楽しかったです!

Mexican Dining AVOCADO@新宿三丁目

ランチは「Mexican Dining AVOCADO (メキシカンダイニング アボカド)」さん、4度目です。

スープはセルフサービス。小さなジュースが身体に良い味がする(^ー^)。

「まぐろとサーモンのバラチラシボウル」と、

食後にホットコーヒー。1,208円。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

少し走る。もうね、キロ7分って何? キロ6分って何? ってな感じ。まして、キロ5分なんて、幻ですぅ〜〜〜。

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

美味しいお通し!

オニスラおかかポン酢。

お刺身の盛合せ。

砂肝ニンニク炒め。

鮭茶漬け。美味しいです!

今日は混んでましたね! 良かった良かった!

きづなすし@歌舞伎町

きづなすし 新宿歌舞伎町店」さんに入りましょう。前回は満席で待ち人数が多くて諦めた。今日はまだ並んでない。

生ビールお願いします!

お通し。

蟹味噌甲羅焼き。

きづなお造り盛合せ(5点盛り)。

豆腐と野菜のサラダ。写真がボケた。

お酒は、黒甕 黒麹かめ仕込の炭酸割。

ダンナは、上寿司。

私は、軍艦三貫。

ダンナは、大名椀付きです。

食べました、飲みました。満足でございます。

映画「 メリー・ポピンズ リターンズ」

映画「メリー・ポピンズ リターンズ」です! 「TOHOシネマズ新宿」へGoー!

16時スタートです。

これこれ! ふふふ。良いですわ。悪い奴が出てきて、どうなることかとハラハラドキドキするも、そこはそれ。すんでのところで解決するのじゃ。そしてハッピーエンドに終わる。良いですねぇ〜。見た後に明るい気持ちになる。子役達も良いねぇ〜。良い映画です。

パパミラノ@西新宿

朝は久しぶりにガスト。頭の良い外国人の店員さんが好みを覚えていてくれた。凄いわぁ〜。

ランチは久しぶりに新宿三井ビル「パパミラノ」さん。ほぼ1年ぶりです。

セットメニューのダンナはサラダ。ドレッシングなし。

私はスープを選択。

ダンナは、ベーコンとオクラの和風ソース・大盛り。

私は、イカとさつま芋のトマトソース・少なめに。

食後にフリードリンクでホットコーヒーを頂きました。ゆったりしました。

この後は買い物。ダンナのランニングシューズを買い、ダンナのヒートテックシャツをユニクロで買う。予定通り。バッチリ!

牛繁@新中野

久しぶりに「牛繁」さんに行きましょう。

オ、ほぼ満席! 凄いねぇ〜。ちょうど空いた席に案内して頂く。隣の席は電話予約された方用。すぐに埋まる。

生ビールお願いします!

キムチ。

ちょっと贅沢して、上ハラミを頼む。美味しい〜! 普通のハラミよりも300円高いが旨い!

サンチュ。

飲み物は、ゆずはちみつサワー。

牛繁サラダを食べ、ご飯も食べ、美味しいです! 店内は大混みでした。

山手通りラン(22.77km)

ダンナは皇居を走り、私は山手通りランじゃ。

9時7分スタート。青梅街道を中野坂上まで走り、それから山手通りを南下。道の右側歩道を走る。途中で左側に渡り走る。右手に初台の入院していた病院を眺めつつ走る。また右側に渡り、そのまま南下。二股に別れるところも無事に通る。松見坂の交差点で信号が変わったので左側に渡る。途中のファミリーマートでトイレを借りる。すみません。南下。

中目黒駅近くの弟の「おやま調整院」の近くを右手に見ながら南下。「昨日はありがとう」と心の中でつぶやく。大崎郵便局を過ぎたところで左折。五反田駅近くを通り、桜田通りに出る。その道を北上する。前回、迷ったので、今日はこの道を行きます。

信号が変わったところで右側に渡る。「白金高輪駅」近くを右側に走る。慶応義塾大学を左手に見ながら右折。細い道をクネクネ進む。「日比谷通り」に出る。

左手に美しい風景が広がる。ここは写真を撮りたくなる景色。東京タワー。

増上寺じゃ。

さらに進むと左手に日比谷公園が見え、右手は帝国ホテル。そして信号を渡ると1本、右側の道を走り、丸ビルの前を通り、さらに進み、信号につかまり、写真を撮る。東京駅が美しい。

そして、新丸ビルに到着! 3時間17分もかかってしまった。ヤヤヤ、すでにダンナは着替えも済んで4階の椅子に座ってるらしい。お待たせしてすみません。急いでトイレで着替え。5階に移動。

オ、「KOREAN 水刺間 (コリアン スラッカン)」さんが空いているようだ。前回も入りましたね。入りましょう!

生ビールお願いします!

私は「特選全州石焼ビビンパ定食」1,400円に、プラス100円で明太子付き。

ダンナは「炭火春川ダッカルビ膳」1,700円。美味しいです!

あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう。帰りの電車から18時半に予約。

生ビールお願いします!

お通し。

お刺身の盛合せ。

生ハム巻きクリームチーズ。

温野菜のバーニャカウダ。

黒霧島の炭酸割。

自家製!! ロールキャベツ。

明太子。

こんぶおにぎり。

ダンナは、おにぎりに明太子をつけて、美味しい!

締めは、稲庭うどん。美味しいです!

「明日のマラソン大会が中止になっちゃったんですぅ〜」とエリ子さんに泣きつく。「あらあら、残念でしたね」と。その言葉が嬉しい。すみません。ありがとうございます。

いわきサンシャインマラソン中止

14時に出発。東京駅へ。常磐線に乗って「いわき」に向かいます。1席は「えきねっと」で10%オフで買えたが、あと1席は買えず。ダンナとは隣の車両に別々に乗る。

東京駅の次が上野駅。その次は水戸駅に停まるとアナウンスがある。本を読んでいる。するとダンナからメッセージがある。「いわきサンシャインマラソンは中止」。エエエ!

急いでホームページを見る。「第10回いわきサンシャインマラソン中止のお知らせ」とある。「降雪の影響により、ランナーの皆様の安全確保が困難であるため中止とさせていただきます。」ガクッ。

2泊する予定の宿を1泊に変更する。出来た。それから、その1泊もキャンセルする。キャンセル料がかかったかどうかがわからない。それでも良いのだ。帰ろう。

ダンナは「いわき」まで行こうと思っていたらしいが、私が「帰りたい」と申して帰ることにした。水戸で降りる。ここで降りてもいわきまで行く切符代金は戻らない。一度、改札を出て、東京までの切符を買って、再び、ホームに入る。そして、帰る。

ゼッケン番号は「558」だった。スタートブロックは「D」。

参加賞のTシャツはこちら。自宅に届いてます。

背面はこんな感じ。

カタログ。

どんなに遅くても走ることは充実した時間を過ごすことなんだなぁ〜と思いながら東京に戻ったのであります。トホホ。

(後日、追記)2019.3.12、大会メダルと郵便切手が届いた。

ダンナの分と2セット。走ってないと虚しいのぉ〜。