ダンナが名寄から帰ってくる。「あじいち」さんに19時半で予約してくれているが帰るのは、もっと遅くなった。20時に伺う。今日はオバちゃんと一緒。
オバちゃんとの会話は楽しい。次はどこに行こうか、なんて話も楽しい。
ダンナが名寄から帰ってくる。「あじいち」さんに19時半で予約してくれているが帰るのは、もっと遅くなった。20時に伺う。今日はオバちゃんと一緒。
オバちゃんとの会話は楽しい。次はどこに行こうか、なんて話も楽しい。
ランチは「CoCo壱番屋」さん。
ランチは「武蔵家 本店」さん。
会場はいつもの「ルポール麹町(麹町会館)」さん。
早くから来て作業してくれた写真班。素晴らしい展示です。昨年の様子!
「丸光製麺」さんの販売もある。
ステージではリハーサルが始まった。上手い!気仙沼出身の若者(男性)と女性の歌。
私は会場準備をしているつもりだが、それがダメだったり、いろいろ。でも、頑張ってるところ。
そうのこうのしているうちに、もうすぐ時間になるという時に小野寺五典君が来た!「紹介を」と言われて、簡単な紹介をする。そしてステージへ。
写真班から頂いた写真。挨拶だけして、すぐ帰りました。参院選の忙しい中、来てくれてありがとう〜。
そして、私は本日の任務、総会の司会を務める。滑舌悪いのにすみません。たどたどしいながらもなんとか司会を務める。
小野寺龍太郎さん。西高13回生。バスケで頑張って、引退してヘッドコーチになって活躍。そして、コーチングを学びに、早稲田大学に行く予定らしい。素晴らしい人がいるものです。
気仙沼市教育委員会教育長・小山淳さんが来賓の祝辞を。七年ぶりに、この同窓会に来たそうです。以前、気仙沼高校の校長も務めてご活躍されている方です。
西條秀都(さいじょう しゅうと)さん。学芸大学を卒業し、現在は国立音楽大学・大学院に在学中。小山紀子先生の門下生だったことはFacebookで見ていた。凄いですね!
伊東たかひろさん。なんと!元・面瀬中学校の校長先生。定年退職した後に好きな道を進んでいるそうで凄いです。歌も上手い!そして、皆を乗せる。楽しい!
気仙沼会の紹介をさせて頂きました。また「気仙沼を元気にする会」改め、「気仙沼と元気になる会」を開催しますので、ぜひ、いらして下さい。
ヨシエ先輩と。ヨシエ先輩は硬式テニス班でキャプテンだった。そして、ただ一人、インターハイに初出場した伝説の先輩です。
会長のサトウ君。立派でした。おもわず応援歌を歌ったのも、私としては良かったです。来年は歌っても宜しいのではないでしょうか?
サ、二次会じゃ。先輩が乗ってるタクシーに乗せて頂き、移動。「東北カフェ&ダイニング トレジオンポート」さん。
赤ワインも頂きました。私はこちらにて終了です。皆さんは新宿に「カラオケ!」に行きました。お元気じゃのぉ。
来年は、夏の開催から「秋の開催」になるそうです。楽しみです。皆様、ありがとうございました。
今日からダンナは名寄に帰っている。夕飯は一人。「ゆずのたね」さんに行きましょう。
お通し。中にアンコが入っていて、その後、デザートにして食べた。
銀座3丁目の「ギャラリー青羅」さんで、尾形将先輩達のグループ展が開催されている。
なんてことだ。一つは撮り忘れ。ガク。
絵に関する楽しいお話を聞く。そして、尾形さんの新しい仕事のことも。熱心に働いて評価されていて、私も嬉しい。80歳を過ぎても、このように充実した日を送ることが出来るなんて、素晴らしいわぁ。尊敬する先輩です。今日はありがとうございます。
ランチは「CoCo壱番屋」さん。
カレーうどん、850円。小盛は-60円。2辛を選んで+50円。合計840円。
次回はカレーラーメンを食べてみよう! 辛さは2辛より優しいので良かったな。紙エプロンがついていて助かる。
「れすよし」さんに行きましょう。106度目。わっ、今日も2つのテーブルは予約席。混んでますねぇ。カウンターに座る。
「さかな日和」さん。77度目。18時に予約したが17時40分に到着。