「COFFEE JAZZ GENIUS」さんを訪れた。
今日も大きなスピーカーから良い音がガンガン出ています。
「Undercurrent」、Bill Evans & Jim Hall。
店主さんが「リクエストはありますか?」と聞いてくださった。「ピアノのものを」と言ってしまった。
「Bright And Breezy」、The Red Garland Trio。
とても堪能しました。ありがとうございます!
「COFFEE JAZZ GENIUS」さんを訪れた。
今日も大きなスピーカーから良い音がガンガン出ています。
「Undercurrent」、Bill Evans & Jim Hall。
店主さんが「リクエストはありますか?」と聞いてくださった。「ピアノのものを」と言ってしまった。
「Bright And Breezy」、The Red Garland Trio。
とても堪能しました。ありがとうございます!
歌舞伎座です! 「市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露、八代目市川新之助初舞台」だ。会社から大急ぎで向かったがギリギリだ。
團十郎のコーナーが出来てる! 見る時間なし。次回にゆっくり見ます。
急いで客席へ。今日は2階席の端っこ。席を取るのが大変でした。2階4列45番。
新しい幕です。「飯田グループホールディングス」さん。
こちらは「ユニクロ」さん。襲名披露って良いですねぇ〜!
一、 十三代目市川團十郎白猿、八代目市川新之助 襲名披露 口上、柿色裃勢揃いにて相勤め申し候
海老蔵改め・市川團十郎
初舞台・市川新之助
松本白鸚(体調不良のため欠席)
松本幸四郎
市川右團次
市川男女蔵
市川男寅
市川染五郎
市川團子
市川右近
市川青虎
市川九團次
市川寿猿
市川笑三郎
市川笑也
市川猿弥
市川中車
松本錦吾
市川門之助
市川高麗蔵
市川権十郎
市川齊入
市川猿之助
市川左團次
先月よりも大勢の人が並びました。圧巻。中車さんもいたはずだが、多分、あの方と思うとしか見ることは出来なかった。言葉を述べることもなかったのでわからない。そして團十郎の「睨み」で終わる。口上は良いですね!
二、團十郎娘(だんじゅうろうむすめ)
近江のお兼:市川ぼたん
漁師:市川男女蔵
同:中村種之助
同:市川男寅
同:中村福之助
同:市川右團次
女性がこの演目で歌舞伎座に出演するのは60年ぶりだそうです。これが最後になるかもしれないね。ぼたんさん、踊り上手いです。どれほどお稽古したのだろう。素晴らしいなぁ。特に最後の方の「さらし」を持って舞うところ。難しいと思う。普通に淡々とこなしているから凄い。男だったら、このまま歌舞伎に出られたのにね。残念。
お弁当を頂きます。時間帯が早いので、今日は地下のセブンイレブンで買った「2種の太巻といなりの詰め合わせ」464円。
三、歌舞伎十八番の内 助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)、河東節十寸見会御連中
花川戸助六:海老蔵改め・市川團十郎
三浦屋揚巻:坂東玉三郎(5~15日)、中村七之助(16~26日)
通人里暁:市川猿之助
三浦屋白玉:尾上菊之助(5~15日)、中村梅枝(16~26日)
福山かつぎ:坂東巳之助
男伊達山谷弥吉:市川男女蔵
同 田甫富松:中村萬太郎
同 竹門虎蔵:大谷廣太郎
同 砂利場石造:中村福之助
同 石浜浪七:中村吉之丞
傾城八重衣:坂東新悟
同 浮橋:中村児太郎
同 胡蝶:大谷廣松
同 愛染:中村鶴松
同 誰ヶ袖:市川笑三郎
茶屋廻り:中村玉太郎
同:中村歌之助
同:市川染五郎
同:市川團子
文使い番新白菊:中村歌女之丞
奴奈良平:市川九團次
朝顔仙平:市川猿弥
国侍利金太:片岡市蔵
遣手お辰:市村萬次郎
三浦屋女房:大谷友右衛門
白酒売新兵衛:中村勘九郎
髭の意休:坂東彌十郎
くわんぺら門兵衛:市川左團次
曽我満江:上村吉弥(5〜15日)、坂東玉三郎(16〜26日)
口上:松本幸四郎
後見:市川齊入
先月と同じ出し物。今月は前半は玉三郎の「揚巻」だ。これがお目当てでございます。玉三郎が登場すると拍手喝采! 双眼鏡でガッチリ見ました。美しい。全然、年をとってない(ように見える)。
勘九郎の「白酒売新兵衛」が良い。こういうの得意だよね。お父さんも得意だったなぁ。「またぁ〜くぐりやがれ」って、アハハ。場内からは笑いの声が。
そして團十郎白猿が演じる「助六」は良い。この演目は本当に團十郎のためにある作品だなぁ。大満足。
今日は2階席なので階段を降りて、トイレにも寄るので地下までエスカレーターで降りて、ヤヤヤ、今日はトイレも混んでます。そして外に出る。
時間は20時を少し過ぎたところ。サ、急いで丸の内線乗り場に行きましょう。お疲れ様でした。
銀座駅で「日比谷線」に乗り換える。すると、ヤヤヤ、やっと! ホームに仕切りが出来ていた。
我が「新中野」駅にそれが出来たのは2006年6月25日だ。それから実に16年。待ちました。全駅に設置して欲しい。特に新宿駅の埼京線乗り場。人は多いし、ホームは狭くなってるところがあって恐い。昔は全部がこんなだったんだよね。恐いねぇ〜。
歯医者の後「30分は食事しない」のです。会社近くまで歩きましょう。そして「フローレット(Floret)」さんでランチ。前回と同じ席。
「北川歯科クリニック」さんで虫歯治療。
無事に歯に詰め物をして頂いて終了。次回は部分入れ歯の欠けてしまったヤツの代わりを作るための型取りです。歯が弱い。悲しい。
今日で薬は終了。「明日からは自由の身」でしょうか?
退屈です。中野駅北口「Music-inn」さんに行ってみた。
入った時にかかっていたのは「Masters Of Jazz The History Series Special Sampler」。
そして、「Waltz for Debby」、Bill Evans Trio が流れる。
「You’d be so nice to come home to」、ヘレン・メリル。
コロナに感染してしまい、人に会えず。部屋に閉じこもっています。運動不足。そこで、ガッチリとマスクをつけて散歩することにしました。青梅街道を歩いて南阿佐ヶ谷駅の手前の道を右折して阿佐ヶ谷駅。そして、高架橋の下「alːku」を通って高円寺駅へ。クリスマス・ツリーだ。
サンタさん、いるなら私にもプレゼントしてくだされ。歩く。高円寺駅から少しずつ南下したものの、道が中野駅方向につながっていて、中野駅前に出る。そこからはいつも通りの道をテクテク・テクテク。歩きました。お疲れ様でした。
ふるさと納税の返礼品で届いた「かに物語」さんのかに。今夜はかにしゃぶじゃ。
そしてビールは「Asaha SUPER DRY 生ジョッキ缶」。
「泡が出るAsahiを探してる」と友に伝えると「蓋が違うからすぐにわかるよ」と教えてもらった。蓋がガバっと開く。オオオ、これね、これこれ。
「かに物語」さんの蟹は、まさに入って欲しいところに「切込み」が入っていて食べやすい。消費者思いの商品です。凄いなぁ〜。美味しいです!
家で映画「SING(シング)ネクストステージ」を見る。
いやぁ〜こちらも素晴らしい作品。よくまぁ、こんなにハラハラ・ドキドキなストーリーを考えますなぁ。最後の最後までドキドキしながら見た。そして、その動きには驚くばかり。良い作品でした。