中野駅から歩いて「鳥貴族」さんの中野南口店。お店の前でダンナと会い一緒に中へ。

キャベツ盛+ごま油のお代わり(無料)。これもタッチパネルから注文出来るんだって。店員さんから教わる。あっ、出た。0円。オオオ、これは便利!

中野駅から歩いて「鳥貴族」さんの中野南口店。お店の前でダンナと会い一緒に中へ。

キャベツ盛+ごま油のお代わり(無料)。これもタッチパネルから注文出来るんだって。店員さんから教わる。あっ、出た。0円。オオオ、これは便利!

ポレポレ東中野で映画「ただいま、つなかん」を観る。明日が最終日。どうしても、もう一度、観たくて参りました。

再び、感動。主人公の「菅野一代(かんのいちよ)さん」は岩手県久慈市からお嫁にいらした。そして、この地で生きている。あの大震災にあっても必死に生きて、そしてご主人と長女と三女の旦那さんを海の事故で亡くしてしまう。もう立ち直れない悲しみ。そして、そこを乗り越えて、また新たな道を歩んでいる。
ナレーションは渡辺謙さんだ。良い声です。監督、よくぞ、このような素晴らしい映画を作ってくださった。

映画終了後にまた監督とお話をさせて頂いた。「気仙沼では上映しないのですか?」と聞くと「実は先行ですでに上映したのですが、ちょっと早すぎたというか、、、」。きっと来客数が少なかったのですね。「ぜひ、もう一度、上映してください」と伝える。「私の母にも弟夫妻にも、親戚の叔父さん、叔母さん、そして同級生にも観てと伝えますから」と話す。本当に気仙沼で、もう一度、上映して欲しい。

こちらの映画館でも明日で終了です。今日は平日にも関わらず前回よりお客様は増えていました。ありがとうございます。
近くのお店の2階で「写真を展示している」と聞いたので行ってみました。「SUNDAY JAM’s CLUB」さん。2階もお店になっていて営業している中、写真を観るだけですみません。この写真、良いね!

お店の方とも少しだけ会話を。まずは「ありがとうございます」とお礼を伝え、「今日は用事があってすぐに帰ります、すみません」と伝える。「いえいえ、今度、またゆっくり」とおっしゃって頂き、「ハイ」と元気に応える。ジョギングで通る道にあるお店だ。今度、参ります。
「セラヴィーナガノ」さんでランチ。2007年3月31日に食事をしているから、今日は2度目。満席で入れないこと多し。今日は大丈夫そう!

カウンターに案内される。カウンター席は3席。女性が一人食事をしている。あとはテーブル席。女性客多し。

前菜とスープ。前菜は「野菜、クスクスのクリーム和え スモークサーモンのセルクル」を選択。

「北川歯科クリニック」さんでメンテナンス。
10分早い到着だったが、たまたま空いていたので、すぐに診て頂いた。全体にはよく磨けているが「ここ」と「ここ」がダメと指導を受ける。頑張ります!
「とんかつ丸福」さんに行きましょう。24度目です。

花わさび(半分)。「花わさびって何ですか?」とたずねると「もう終わった」とな。ガク。「半分ならあるけど」とおっしゃるので「半分、お願いします」。あっ、美味しい〜。ほんのり、わさびの味。

チューハイ。ハイボールを頼んだが、お父さんが間違える。「いえいえ、大丈夫です。こちらを頂きます」と飲む。

そして、カキフライ。「先ほど間違えたので」と「一個、多くつけて」くださった。すみません、ありがとうございます!

今日も息子さんが腕を振るってくださった。「どこか学校で学んだのですか?」とたずねると「学校は行ってない」そうで、「お父さんから学んだんだ」と聞くと「イヤイヤ、親父じゃないかな」って。ハハハ。良い親子です。
「なかむら整形外科」でリハビリ(75回目)。
今日は「94回」。途中でリハビリの友のオバさんに会いエールを交わす。頑張りましょう〜!
「気仙沼会」の第24回定例会。今月もZoom会議。
来月は久しぶりに対面での定例会を開催することになりました。なんか嬉しいです。久しぶりです。
会員のオガタさんは気仙沼リアスアーク美術館で個展を計画しているそうで、素晴らしいです。それに向けて、絵を描いているそうです。楽しみです。日にちなど決まったら、こちらでもご案内しますので、気仙沼にお住まいの方は、ぜひ、見にいらして下さい。
映画「ただいま、つなかん」を見てきたことを話しました。これは本当に観ていただきたい映画です。もう一度、気仙沼で開催して欲しいなぁ。