ターリー屋@西新宿本店

超・久しぶりに「ターリー屋」さん。ここにお店が出来た頃、ちょうど、すぐ近くに会社があり、何度も何度も通った。昼も夜も食べたこともあった。

「2食カレー定食」を「ライス」で注文する。カレーは「キーマ(辛口)」と「バターチキン(+110円)」。キーマはもっと辛い方が好みだなぁ。

アイスコーヒー(+110円)も飲む。

お会計は1,155円。PayPay使えるのは助かる。美味しいです!

訃報:坂本龍一さん

癌の闘病をしていた坂本龍一さんが亡くなったと報道された。亡くなったのは3月28日。YMOは、先に高橋幸宏さんが亡くなり、そして坂本さん。悲しい。

映画「ラストエンペラー」の曲が大好きだ。このような曲を作るなんて凄いなぁと思った。朝からテレビは坂本さんの曲を流し、そして過去の映像を流している。悲しい。

ご冥福をお祈りします。

あじいち@新中野

あじいち」さんに17時で予約。

生ビールお願いします! 私は小生ビール。

お通し。

磯つぶ貝煮。

うどの酢みそがけ。

銀ダラと里芋と春キャベツの炊合せ。

飲み物、ダンナはデュワーズ(メガ)、熱燗2合。

お刺身の盛合せ。

チーズおかかおにぎり。

ジャン。美味しいです!

大和市しじみの…しじみ汁。島根産!!

第16回 目黒イーストエリア桜まつり

目黒駅に移動し「目黒イーストエリア桜まつり」会場に向かう。桜は満開です!

ダンナも。

最初に「南京玉簾」を見に橋の上へ。始まったところです。

「気仙沼会」でお世話になっている先輩。カッコ良い!

移動します。

あった。気仙沼ブース!

先輩、後輩、知人、みんな・いる! 嬉しいわぁ〜。

ホヤぼーやは大人気。近寄るのもやっとでした。

牡蠣とホタテ焼きは売切でした。ワカメのしゃぶしゃぶ。旨い!

ハラスも。生ビールと一緒に。旨い!

お土産も買いました。クリームサンドは最後の2つだった。楽しい一日でした。

映画:ただいま、つなかん

ポレポレ東中野で映画「ただいま、つなかん」を観る。

気仙沼市唐桑町(からくわちょう)鮪立(しびたち)に民宿「つなかん」がある。元々は普通の民家だった。「普通の」とは言っても立派な「唐桑御殿」だ。あの大震災の被害にあっている。取り壊そうと思っていたその家に学生ボランティアが来てくれて、そこに寝泊まりするようになった。1階、2階は危険だろうと被害が少なかった3階で学生ボランティアが寝泊まりする頃から物語は始まる。

そのうちに菅野さんご夫妻は「ここは残そう」と決意する。ボランティアが「鮪立」の「鮪」と「菅野さん」の「菅」をつなげて、「つなかん」と呼ぶようになった。

街は徐々に戻っていく。菅野さん夫妻にも笑顔がこぼれるようになる。それなのに一代(いちよ)さんのご主人、長女、三女のダンナさんの3人が船の事故で亡くなる。そんな悲しいことがあるだろうか。

立ち直れないほどに落ち込む一代さん。それを立ち直るきっかけになるのもボランティアでいらした皆さん達だ。凄い話です。実話です。

私は2013年に宿泊したことがある。女性3人での宿泊。楽しかった。料理は美味しかった。また行ってみよう。「つなかんグッズ」がある。あのTシャツを着よう。元気が出てきました。

映画終了後に監督のお話があった。それもまたジーン。そして一緒に写真を撮って頂いた。良い作品をありがとうございます。皆さん、ぜひ、ご覧ください。4/21(金)までの上映です。

カタログ(800円)買いました。

とんかつ丸福@新中野

とんかつ丸福」さんに行きましょう。23度目です。

生ビールお願いします!

お通し。今日も息子さんが厨房で頑張っている!

あん肝。

あさりバター。

あげ豆腐。

ダンナは芋焼酎「いいちこ」の炭酸割。

熱燗2合。

カキフライ。

定食で頂きます。美味しいです!

Macで音楽クラブ・2023_4月例会

Macで音楽クラブ」の例会。

Zoomの時は参加していたが、実際に集まる会に参加するのは久しぶり。骨折してからは痛みもあって参加出来ずにおりました。ご無沙汰しています。

ストウさんの装備が並びました。

左側は「MACKIE 802-VLZ4」、31,800円の商品が「ACアダプター欠損」のため3,300円で購入。凄い。

右側は「MACKIE 402-VLZ4」、19,800円の商品を6,600円で購入したそうです。

奥に小さく見えるのは「MOTU AudioExpress USB(オーディオインターフェイス)」。

「USB-C」から「Ethernet」への変換アダプター:Belkin USB-C to Gigabit Ethernet Adapter。写真は撮り忘れ。Apple製は「白」なんだそうです。他のメーカーは黒(グレイ)。なるほど!

専用バックも安く入手されたそうで素晴らしい!

ニイダさんからは「LiveTrack L-8」を利用して良かったというお話を聞かせて頂いた。ヘッドフォンは4つ使える。6チャンネルで6つの効果音。エフェクターもある。

「NOA」中野店は移転したそうで、そこで録音した曲を聴かせて頂いた。そこで借りた「StudioLive 32SC(デジタルミキサー)」(297,000円)を利用。Logicで10トラックに録音。良い音です。

2次会は行かずに帰ります。今日もありがとうございました。来月は2次会まで行けるかな。

赤坂屋@新中野

赤坂屋」さんに行きましょう! ご無沙汰してしまいました。最後が1月7日だった。

今日は私は飲みません。ダンナの一番搾り(350円)とご飯(無料)。

ダンナの「スパイシー塩ネギの醤油味」、950円。

私の「つけめん(魚だし)」、800円。

価格は少しずつ上がってます。しょうがないよね。そういう時代です。美味しいです!

なかむら整形外科@新中野

なかむら整形外科」でリハビリ(69回目)。

弟からのアドバイス「頑張りすぎない」ことを心がける。それは「余計な力を入れない」ということ。「時々、休みながら、ゆったりとリハビリした方が良い」と。了解。それで本日は「104回」で終了。それでも、何か、スッキリした感じ。これか。