東海大学病院@伊勢原市

退院後、4度目の「東海大学病院」での診察日。

「新中野」は6時38分発の丸の内線で「新宿」に行き、7時2分発の「小田原行き」に乗って「伊勢原駅」で下車。バス乗り場に行くと、ヤヤヤ、凄い長い列が出来ている。これだろうか? それでした。最後尾に並ぶ。少し待つとバスが来た。前の人から車内へ。こりゃ、立って行くしかあるまい。と思っていると、もう一台、「東海大学病院行きのバス」が到着。どうやら、そちらの方が先に出るようだ。乗る。わっ、座れた。ラッキーです。大勢の方が立っている。

「雨で渋滞」しているそうで、バスはゆっくり進む。予定したよりも遅い時間帯に到着。

エレベーターに乗って4階で降りて整形外科へ。受付を済ませ、健康保険証の確認も済み、1階のレントゲン室へ。レントゲンを撮って、また4階。オ、2人待ちだ。これは嬉しい。

先生に用意した質問をする。いずれも良いとのとこで安堵する。その一つ目は「走って良いですか?」だ。「良いですよ、ただ、転ばないようにしてください」と。了解です。

会計は会計マシンでやるから待ち時間なし。外に出る。雨はほぼ止んでいる。歩こう。駅まで歩く。前回と同じ、少し近い道を通って駅へ。

「伊勢原駅」から乗り、「相模大野駅」で乗り換えようと思ったのに、なんと、「新百合ヶ丘で車両故障が起きた」そうで、その電車は「本厚木」で止まってしまった。なんてこった。ちょうど止まっていた「各駅」に乗る。「町田までは最初に到着します」そうで、座ったこともあり、ゆっくりと進む。「町田」で降りて、向かい側に停まっている電車に乗り込むも座れない。何人か降りては乗って、、、私は結局、新宿まで立って行った。トホホ。

新宿駅からも歩く。いつもの道。天気は晴れてきた。日焼け止めの用意は不十分だった。まぁ、良いでしょう。行きましょう。なんて言ったって「走れる」体になっているのですから。ホホホ。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう!

生ビール、私は小生ビールお願いします!

お通し。

板わさ。

漬け物盛り合わせ。

かち割ワイン(赤)。

ダンナは麦焼酎・中々の炭酸割。

豚しゃぶと新玉ねぎの血液サラサラサラダ。

明太子タップリ玉子焼き。

ふふふ、美味しいです!

赤ワインお願いします!

ダンナは角ハイボール。

締めは、特性肉つけうどん。美味しいです!

あじいち@新中野

お昼にうな重をガッツリ食べたので夕方になってもお腹はすかない。19時になりました。「あじいち」さんに予約なしで行くも満席で入れず。ガク。数軒、まわってみるも入れず。ガク。あじいちさんに戻ると「ちょうど空きました」。嬉しい〜。「テーブルを片付けるので」と店頭で少しだけ待って中へ。

ダンナは生ビール、私は角ハイボールお願いします!

お通し。

得々セットのもつ煮込み。

得々セットの枝豆。

飲み物は赤ワイン、ダンナはデュワーズハイボール。

地鶏の唐揚げ。

赤ワインをもう一杯。

締めは、新生姜のたきこみ飯と味噌汁、白菜漬。美味しいです!

新宿うな鐵 はなれ@歌舞伎町

原宿から電車で新宿に移動して「新宿うな鐵 はなれ」さん。4度目です。

日曜日だけあって混んでます。なんとかカウンターに座れました。サッポロラガービールお願いします!

お通し。

お新香と玉子豆腐。

肝吸い。

ジャン。

私は「うな重の特上」、4,620円。

ダンナは初めて食べる「うな重の特二段」、6,820円。

真ん中にもうなぎだ。凄いねぇ〜。食べても食べてもうなぎ。アハハ〜。

ナイキのシューズを購入

原宿のナイキショップでシューズを購入。ダンナはかなり走り込んでいてシューズがボロボロになっている。私はまだ走れない。けど、買います!

前のシューズをこのブログの写真で見せて、その後継を希望すると、こちらを案内された。「ナイキ ウィメンズ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト % 3(23.5cm)」、29,700円。

このNIKEを履いて走れるようになりたい。ダンナはハーフパンツを見てみるも9,800円もする。高いので断念。安いのを買うそうです。

まんまる@新中野

まんまる」さんに行きましょう〜。10度目です。わっ、今日は土曜日ということもあってか混んでます。テーブル席に座れた。

SORACHIビールお願いします!

お通し。あっ、お通しが変わった。ピーマン。種まで食べます。

オニオンフルーツサラダ。

飲み物は角ハイボール。ダンナはメガサイズ。

ヤングコーンのグリル(2ケ)バター醤油油塩で。

竹の子とせせりのくびったけ焼売(2ケ)。

卵がとろ〜り 名物エゾ鹿の半熟卵メンチ。お店の方が切ってくださいます。

ジャン、こちら。

締めは、辛口高菜明太チャーハン。美味しいです!

気仙沼会・5月定例会(第25回)

気仙沼会」の第25回定例会。今月は久しぶりの対面での定例会です。

このビルだ。左側に階段がある。ここを上がる。

4階まで上がるのは、やはり大変。次回は別のところを探そう。エアコンをつけて皆さんを待つ。

会議はケンケンガクガクと大変でした。終了すると、私がここに来てから予約した「楼蘭(RORAN)」さん。

正面はこちら。すると、前に会員だった、今は気仙沼市役所に勤務しているタケヒロ君が勤めていた会社のお向かいでした。チダさんは何度かこのお店に来たことがあるそうです。そうでしたか。ヘェ〜。

写真を撮り忘れたが生ビールを飲み、水餃子。

海老と卵炒め。

焼き餃子。

梅酒(ロック)。

チダさんとミウラさんから「五目焼きそば」、「チャーハン」を頂き、お腹いっぱいです。ありがとうございます!

とんかつ丸福@新中野

とんかつ丸福」さんに行きましょう。27度目です。

生ビールお願いします!

お通し。

アスパラ。

お刺身の盛合せ。千円でお願いしました。「千円だと、これっぽっちだよ」と。「大丈夫、少しで良いのです!」、美味しいです!

銚子はんぺん。

ホルモン焼。

飲み物はハイボール。ダンナはジョッキサイズ。

「お土産に」と、「みそまんじゅう」頂きました! ありがとうございます! この3日間、お休みされてたんで、ご旅行だったんですね!

「カキフライ」、もうこれが(今シーズンの)最後でしょうね〜。

定食で頂きました。美味しいです!

ロンパーチッチ@新井薬師前

久しぶりに「ロンパーチッチ」さん。5度目です。

11時から始まるようで、11時35分に到着。今日はランチを食べましょう。お水も美味しい! 今日は奥様が接客をしています。

「ひよこ豆とひき肉のドライカレー」、990円。先にこちらが出て、

そして「ひよこ豆とひき肉のドライカレー」だ。

食後にブレンドコーヒーを頂きました。

入店時にかかっていたのは、「Alto Summit」、Lee Konitz, Pony Poindexter, Phil Woods, Leo Wright

そして、「Home Again」、Changes

「Music For Saxofone & Bass Guitar」、Sam Gendel & Sam Wilkes

「Inner Journey」、Hal Galper、B面。マスターがいらしてセッティングしてくださいました。ちゃんと「B面」の表示も。

「The Sound of Paul Horn Paul Horn」、Paul Horn、A面。

「Come Swing With Me」、Beverly Kenney With Ralph Burns’ Orchestra、A面

このLPを聴きながら、お会計をして外へ。素敵な時間でした。