ランチは「沖縄ばる こざんちゅ」さん。2度目です。
わっ、混んでます。凄いね。カウンター席に座る。
私は生ビール。ダンナはこの後、走るためシークワーサージュース。
お肉が違う。一つずつ交換して両方、食べた。美味しいです。また来ましょう。
ランチは「沖縄ばる こざんちゅ」さん。2度目です。
わっ、混んでます。凄いね。カウンター席に座る。
私は生ビール。ダンナはこの後、走るためシークワーサージュース。
お肉が違う。一つずつ交換して両方、食べた。美味しいです。また来ましょう。
「孝(タカ)離れ」さんに18時半で予約。
飲み物は知多ハイボール。ダンナは大きいサイズ。「知多が売ってないんです」と話す。「宮城峡も」と。日本のウィスキーは品切れが続いているようだ。ダンナも知多を飲むのは珍しい。
ダンナは、サントリー「六」ソーダ(大きいサイズ)。このサイズのグラスは一つしかないそうです。ダンナ仕様か(^ー^)。
添えられた「塩」もまた旨い。「スパイスアップ ヒマラヤピンクソルト(ミル付き)」だ。
「カベルネ・ソーヴィニヨン」。ちょうど残りわずかで、なみなみと頂きました。ボトルに残った最後も頂いて、すみません。大満足。
締めはうな丼です。メニューに書いてなかったのですが「小さいのが一つだけあります」と。嬉しい〜。頂きました。美味しいです!
「鍋屋横丁店が変わりましたね」と話す。いろいろと大変だろうと思います。「また行ってやってください」と優しい。「さかな日和」さんに行きましたと話す。すると「夜が始まったんです」とな。了解。また行ってみます!
「COFFEE JAZZ GENIUS」さん。11時30分頃に入店。
お店に入ると流れているのは、このLP。
「Teach Me Tonight」、Rudi Brink。
「SUMMIT」、ASTOR PIAZZOLLA、GERRY MULLIGAN。
「London Meeting」、STEPHANE GRAPPELLI / HANK JONES。
「The Gary McFarland Orchestra」、Anita O’Day。
GENIUSさんは明日からGWのお休みに入る。今日、来て良かった! ちょうど私がお店に入る時にお二人が帰り、客は私一人だったが次第に増えていた。このお店は落ち着くよね。そして良い音!
今日から5月。時の経つのは早いねぇ。
「なかむら整形外科」でリハビリ(79回目)。
ちょっと寝坊したので、いつもより遅い時間に到着。新しい月になったので保険証の提示をする。今日は上にグーっとあげるよう努めた。回数は少なく「94回」だ。
「あじいち」さんに17時半で予約。
「カルボナリ党」さんに「食べログ」から予約した。8回目。もうね、予約しないと入れないですよ。人気店。
予約の際に食べ物も選んでいる。安い方、3,500円のコース。最初にビールを頂きます。プレミアムモルツ。
「サケット プロセッコ ブリュット(イタリア)」を頂きます。
とても美味しいです! お酒もいろいろ飲んで酔っ払いました。また来ます!
「とんかつ丸福」さんに行きましょう。25度目です。
定食で頂きます。美味しい〜。カキフライの季節も残りわずかだなぁ。
今日も息子さんが作ってくれました。お父さんに「息子さんは一人っ子?」とたずねると「姉ちゃんがいるんだ」って。「近くに住んでる」そうです。それは良かった。美味しいです!
「やまもと消化器内科クリニック」さんで大腸検査。
午前中に自宅で下剤を飲む作業がある。何度も飲んではトイレに行き、便が透明になるまで続く。これの時間の読みが甘くて、予約の12時半を過ぎてしまう。電話連絡する。「今日は外来の方が多いので大丈夫です」とお返事を頂き、20分遅れで到着。
病院では数人待ち、その間にトイレに3度も行き、準備万端。
ベッドに横たわる。点滴が始まる。そして「眠くなる薬が入ります」という声を聞いて、数十秒は起きていたが、あとはグッスリ。起こされた時には終わっいた。
フラフラしながら別のベッドに移動し、また眠る。時々、お声掛け頂くが「まだ起きれません」と伝え、16時を回ったところで、やっと起きることが出来た。
先生の説明を聞く。結果、「癌ではありません」と。良かった。そして内視鏡検査の画像を見せられる。「こことか、こことか、これはまぁ、いわば老化による現象」とのことでした。
年を取るといろいろあるものです。生きている間、元気でいたい。やっぱり、ピンピンコロリが一番幸せだよね。