「赤坂屋」さんでダンナと待ち合わせ。
私は「冷やし中華(さっぱり、しょうゆ味)」、1,000円。冷やし中華の季節になりました! 麺は半分にして頂き、美味しいです!
「赤坂屋」さんでダンナと待ち合わせ。
私は「冷やし中華(さっぱり、しょうゆ味)」、1,000円。冷やし中華の季節になりました! 麺は半分にして頂き、美味しいです!
マラソン完走クラブの練習会です!
最後に参加した練習会が「2022年10月29日」とは。
ナカタさんに挨拶し、「前より、もっと遅くなったので、2.1kmのコースをグルグル走ります」と告げる。するとナカタさんから「腕振り」を教えて頂く。これまでも何度も教わってることなのに出来ていない。特に「走り始めは良いけれど、だんだん、腕がダラリと下がってしまう」ようです。そこで「走る途中に何度も思い出し修正していく」ことと。了解です!
アップジョグをして(0.7km)、準備運動をします。
そして2班に分かれてスタート。私は最初から一人旅。私を追い越していく時に「ファイト」と声がかかります。ありがたいです。
タイムはこの通り。
1km:10:58
2km:10:52
3km:10:51
4km:10:22
5km:11:26(←給水)
6km:10:51
7km:10:55
8km:10:52
9km:11:36(←給水)
10km:11:03
11km:11:39(←給水)
12km:11:11
13km:10:29
14km:11:50(←給水)
14.8km:12:18
合計:2:44:27
7周ぐらいにて終了。14.8km。
一番速いタイムが10分22秒。これでも、ここ最近では速いタイムだが、、、遅すぎる。しかし、精一杯で疲労困憊。走り終えると、思わず座り込むほどに疲労。
ダンナがランから帰ってきてシャワーしたら、まだ11時15分。あっ、これなら行ける! 私が先に行って席を確保しましょう〜。「カルボナリ党」さんだ。入れた! 9回目。
前菜とオーガニックサラダ、焼きたてフォカッチャと自家製バター。
私は、鶏ささみととうもろこしのトマトソースパスタ。少なめに。
ダンナは、熊野灘の白身(ニザダイ)と枝豆のペペロンチーノパスタ。
店内は満席になり、お一人、入れずに帰った方がいらした。私はオープンの11時30分目指して到着。実際には29分の到着で一番でした。それでも予約で埋まってることもあるから大変なのじゃ。今日は良かったです!
「まとい寿司」さんに18時半で予約した。木曜日に伺うのは10度目。
しゃこ。なんてことだ。私用に注文したのにダンナが食べてしまった。ガク。
たい。ダンナ用に頼んだのに私が食べることに。美味しいから良いけど。ガク。
なんてことだ。ダンナがお吸い物をぶちまけてしまった。新しいのをくださったのです。すみません。ありがとうございます!
秋に母を「東京観光」に連れて行こうと思っている。その一つが「豊洲市場」だ。そこで大将に聞いてみた。「電車はどうやって行ったら良いですか? ゆりかもめ?」、すると「ゆりかもめでも良いんだけどバスがあるよ」とな。「バスの方が楽かも」とのこと。調べます! 「中の見学は10時くらいで終わっちゃうけど」とのこと。母が東京駅に到着するのは10時32分頃だから無理だ。「中を見学するのは諦めます」と私。「まぁ、そうだね、他にも見るところあるから」と大将。サ、調べなければなりませぬ。やっぱ「歩く」から母は歩く練習をしておかないときついね。頑張ります!
「和心蕎花(わしんそか)」さんでランチ。久しぶりです。ブログを見たら、なんと2021年7月21日以来。実に1年ぶり。ご無沙汰しました。
「夏野菜ときつねの冷やし蕎麦」、1,570円(麺少なめで-60円)。美味しいです!
新宿三丁目から地下道を歩き、西新宿駅に出て、そこから地下鉄に乗って帰りました。暑いです。この頃は無理せずに電車を利用しています。
朝、早めに出社。仕事をした後は「北川歯科クリニック」さんでメンテナンス。
いつもの担当医が「急病」だそうで、初めての方が担当してくださる。なんと、今日は誉められた。「よく磨けています」と。嬉しいです。いつも辛口な批評を頂いているのでございます。頑張ろうっと。
「AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんに15時で予約。
短くカットすると白髪がガバっと見える。ゾッ。こんなに白髪なんだなぁ〜。染めます。80歳になるまでは染めます。頑張ろう。
「なかむら整形外科」でリハビリです(116回目)。
今日は「124回」。新しいリハビリ(3回目)のマシンに苦戦している。終わった後に右腕で試させて頂くと問題なくスンナリ出来る。あぁ、こんなに違うのか。愕然。頑張ります。