気仙沼サポートビューロー改め「気仙沼会」という気楽な集まりになって、2回目のオンライン定例会。
11名の皆様がネットに集まり頂き、ありがとうございます! それなのに冒頭でやっぱりスダの話をしてしまう。あと2人の同級生がいるから、すみません。
話題はいろいろあるが「おかえりモネ」は皆さんも楽しみに見ている。私も見てます! これからが楽しみですね。また来月も宜しくお願いします!
気仙沼サポートビューロー改め「気仙沼会」という気楽な集まりになって、2回目のオンライン定例会。
11名の皆様がネットに集まり頂き、ありがとうございます! それなのに冒頭でやっぱりスダの話をしてしまう。あと2人の同級生がいるから、すみません。
話題はいろいろあるが「おかえりモネ」は皆さんも楽しみに見ている。私も見てます! これからが楽しみですね。また来月も宜しくお願いします!
まさかまさかの連絡が入り、今もまだ震えている。スダが亡くなった。信じられないよ、スダー。
東高円寺駅近くの「岩手アンテナショップ三陸SUN」さん、初めて入ります。
3/24にオープンしたそうです。大船渡の方が主体となってオープンされているそうで「三陸」と名が付いているが気仙沼のものは少ない。
でも、ある! カネダイさんの「ずわいがに かにみそ まるずわいかに身入」を買って帰る。540円。
気仙沼サポートビューローは、一般社団法人としての務めを終えて終了した。今月から「気仙沼会」が始まる。その最初の定例会があった。
Zoomを利用したオンライン会議。皆さん、入れるだろうかと心配したが、心配な方には事前の練習をして始まった。最初の会ということもあり、「うまく入れた」ことが嬉しくて、そんな会だった。皆様、ありがとうございます! 12名の皆様と楽しい会でした。
父は2004年に亡くなり十八回忌。2016年に亡くなった小太郎は六回忌。
父が十八回忌なんて時の流れの早いことを感じる。父が亡くなった時の喪失感は家族みなで共有した。これからどうやって生きていったら良いだろうと途方に暮れた。それを見せぬようにと強気で振る舞っていたことを思い出す。
小太郎君、毎日、毎日、小太郎のことを思っているよ。特に散歩道。ここを歩いたなぁとか、ここで立ち止まるんだよねぇとか。まだ君がそこにいるような感覚。私は元気にしています。
朝、フジテレビ「めざましテレビ」を見ていたら「気仙沼の中学生」が出た。7年後の自分へメッセージを送る。立派じゃ。ウルウル・ウルウル。あの時、5歳だったのか。立派になりました。
昼前に、Facebookの記事で、その中学生がミヤイさんのご子息であることを知る。お父ちゃんも立派。息子も立派。良いなぁ〜。頑張れよぉ〜!
3月1日は、亡き祖母の誕生日。
大正3年生まれなので、生きていれば107歳か。
おばあちゃん、私は元気にしております!
気仙沼サポートビューロー(KSB)の定例会です。
今月もZoomを利用したオンライン定例会。参加者数は10名。
3月で一般社団法人を解散するにあたり、「総会」はどう進めるか、次の会はどう構成するかなどが話し合われた。より自由で楽しい会を創りたいものです。
「一般社団法人 気仙沼サポートビューロー」は、この3月を持って「一般社団法人」を解散することになった。これまで会費を募って運営してきた会である。そこで、会員の皆様に何か記念の品を送ろうと考えて、「気仙沼弁ご当地かるた」を送ることになった。
気仙沼サポートビューロー(KSB)の定例会です。
一般社団法人を解散するにあたり、会員の皆様には「気仙沼弁ご当地かるた」を郵送することになった。祈念として受け取って頂ければと存じます。