今日は敬老の日。弟が母を気仙沼の「宮登」さんに連れて行ってくれたそうです。ありがとう!
カテゴリー: 気仙沼と家族
気仙沼会・8月定例会(第5回)
今月もZoomで定例会。21時から始まり、21時半頃には東京パラリンピックの開会式が始まり、日本選手だ。皆、テレビで映像を見ながらのZoom(^ー^)。これもまた楽しいね。
旗手を務めた「谷真海」選手は気仙沼出身。応援しています!
陸上の「和田伸也」選手は1500mと5000mに出場する。応援しています!
女子マラソンの「道下美里」選手はどんな走りをするだろう? 応援しています!
楽しみな、楽しみなパラリンピックです。
サ、定例会に戻りましょう。さまざまな事を話して今日は終了です。お疲れ様でした。
母の誕生日・85歳!
明日は母の誕生日。85歳!
弟夫妻が「一杯屋 梟(ふくろう)」さんで食事会を開いてくださった。ありがとう。
弟から写真が届く。オ、嫁のお父さんと甥っこのトモちゃんも一緒だ。いいなぁ〜!
お母さん、お誕生日おめでとうございます。元気で長生きしてください。
結婚記念日とダンナ誕生日2021
結婚して11周年です。11年経つのは早い。そしてダンナの誕生日。60歳。還暦です。おめでとう。気仙沼の弟も誕生日! おめでとう〜!
予約しているのは銀座「エスキス(ESqUISSE)」さん。B6出口の階段を上がり、2つ目のビルに行くと看板が出ていた。こんなに迷わずに到着したのは初めてかも。ここだぁ。
15分も早い到着となってしまったが入りましょう〜。テーブルには用意が整ってました。座ります。
お願いしていたケーキ。ろうそくもあります。ハッピーバースデー!
大満足の本日でございます。
NAKAMEGURO TERRACE@中目黒
「NAKAMEGURO TERRACE(中目黒テラス)」さん。ここの1階です。初めて入ります。中は広いんですね。ビックリ。奥行きがある。
ドリンクは、私とてっちゃんはオレンジジュース。ダンナはジンジャエール。
メインのパスタ。私は「カラブリア産唐辛子のアラビアータ」(少なめに)。
ダンナは「ズワイガニと水菜のカニ味噌風味」。いずれもセットで1,300円。美味しいです!
久しぶりに弟と話が出来て嬉しかった。弟も3人の子供の父となり、「おやま調整院」を経営し、いろいろ大変だろうが明るくしているのは偉い。姉弟なのに、育つ環境、時代が少し異なるだけで異なる幼少期を過ごした。私は甘やかされっぱなしだった。弟は厳しく育てられた。話を聞くと「そりゃ、大変だったねぇ」と驚くことが多い。どうぞ、身体を大切に長生きしてください。
とんかつ新宿さぼてんと気仙沼ビール
先日、「おかえり館」で購入した気仙沼ビールを飲みましょう。
「BLACK TIDE BREWING」さんの「AJISAI」を飲む。
気仙沼会・7月定例会(第4回)
今月もZoomで定例会。あら、今月は少ない人数でした。告知の仕方が足りなかったか、、、。皆さんと話す気仙沼の話題は楽しい〜。少しずつでも会員を増やしていきたいです!
おかえりモネで…(3)
「おかえりモネ」に出てきた「スゴロク」、「見た?」とケンジさんから聞かれる。もちろん「見た」と伝えるも、なんと! ケンジさんとこのテレビは4Kで、すると、スゴロクに書いてある文字まで、とてもとても美しく見える。iPhoneに撮影してくれたのを見せてくれた。しかも、その内容が凄い! 気仙沼人らしい内容。これは驚いた。
制作の方は気仙沼人ではないだろうと想像するが、それだけに、これは凄い。制作の皆さま、ありがとうございます!!!
おかえり館・オープニングセレモニー
銀座に「おかえり館」がオープンする。今日はオープニングセレモニーがある。参ります。こちらです。
10時スタートだが、、、少し、遅れてしまいました。すみません。わっ、大勢の人で驚いた。前に進めない、、、。
衆議院議員・平沢勝栄さんだ。気仙沼市長が左側に見える。右側には、小野寺五典・衆議院議員、マギー審司さんだ。
あっ、私の席もある。前に進み、席に着席。座れました。朔男さんの後ろ、ケンジさんの前だ。
マギー審司の挨拶もあった。写真撮り損ね、すみません。そして、全員が会場外に出て、テープカットだ。司会は佐藤晶子さんが担当している。凄いねぇ〜。
会場にはたくさんのお花が飾られている。私達の「気仙沼を元気にする会」からも贈りました。
会場には3市(福島市、久慈市、気仙沼市)の写真が飾られている。
この後は、お買い物を。オオオ、あった! 気仙沼のクラフトビール「BLACK TIDE BREWING」だ。これは嬉しい!
3種類売ってます。一つずつ買いました! 「DAYS OVER」、「Ajisai」、「Super Early Tide」。
こちらは、気仙沼ふかひれラーメン。塩味もあったが、私は醤油を2つ。
気仙沼エコバッグと缶パッチも頂きました。すみません、嬉しい〜〜〜!
もっともっと買いたかったなぁ。重くなったので終了。また来ます! これは楽しい場所が出来ました!
おかえりモネで…(2)
今朝の「おかえりモネ」では、オオオ、「おしめさん」だ。五十鈴神社。地元民は「おしめさん」と呼ぶ。祖父の散歩道だった。父の散歩道でもあった。私の運動会の練習場所でもあった。
あの大津波で大破した。でも、今は、こんなに直ったんだねぇ。見ることが出来て嬉しい。
そして「けあらし」だ。住んでる当時は「けあらし」と呼ぶとは知らなかった。何とも呼んでなかった。何というか、いつもの風景。朝早い時の、冬の、いつもの風景だった。今、見ると神秘的だなぁ〜。