LBバンドの食事会

久しぶりに皆さんに会う。LBバンドダ。前回が「田山さんのお墓参り」、2021年7月4日だ。

神楽坂駅で下車。少しだけ歩く。「毘沙門天 善國寺」さんだ。久しぶりに参りました。

AGARIS」さんはこちらの階段を降りる。

オープン前の時間帯。まだ暗い。

階段を降りると皆さんがいらっしゃる。あとはマリさんだけだ。「お久しぶりで〜す!」。嬉しい〜! すぐにお店はオープンして中に入れて頂いた。マリさんも到着。

3人はランチビールお願いします!

朝採れ三浦野菜のお惣菜2種・グリーンサラダ・本日のキッシュ。

季節野菜のゴルゴンゾーラチーズ焼き(5人前)。

パン(一人一つ)。

スペイン産デュロックポークのグリル〜ニンニク醤油ソース〜。

デザート。チョコレートブラウニー&季節のソルベ&本日のケーキ。

ホットコーヒーも頂きました。写真は撮り忘れ。

また、皆さんと音を合わせる約束をしました。嬉しいです! 楽器変更あり。ヒラヤマさんはベースではなくギター。イイダさんはSaxではなくベース。マリさんはどうするか検討しながら帰りました。楽しくなってきます。

COFFEE JAZZ GENIUS@中野新橋

COFFEE JAZZ GENIUS」さん。11時50分頃の入店。「遅かったか?」と思ったが大丈夫。いつもの席は空いてました。

稲庭うどん(温)。

ブレンドコーヒーA(濃焼)。

入店時にかかっていたのは、「Just Jazz」、Buddy Tate, Al Grey

「Bluesin’ Around」、Kenny Burrell

「Hot Turkey」、Ray Bryant

「Dave McKenna Quartet Featuring Zoot Sims」、Dave McKenna Quartet Featuring Zoot Sims

「Excuse Me Ludwig」、Major Holley

堪能しました。良い音だなぁ〜。

COFFEE JAZZ GENIUS@中野新橋

COFFEE JAZZ GENIUS」さん。11時30分頃の入店。お久しぶりです。前回が8/28だった。9月は一度も来てなかったか。

稲庭うどん(温)。セットで1,050円。デザートが別皿になってました。美味しい〜!

アメリカンコーヒーを頂きます。

入店時にかかっていたのはCD。「Tomorrows」、Donald Vega

「Shades Of Things To Come」、Jack Millman

「Live At Annabelle’s」、Roy Reynolds

「Arranged By Montrose」、Jack Montrose Presents Bob Gordon Quintet, Clifford Brown Ensemble

「Blue And Sentimental」、Ellis Larkins

良い音を身体全身に浴びました。贅沢な時間。

気仙沼ストリートライブフェスティバル2023 秋フェス:2日目

気仙沼ストリートライブフェスティバル2023 秋フェス」 の2日目です!

会場近くの駐車場に車を停めようとするも満車で進まない。そこで私の実家跡地に停めてもらうことにした。と言っても私も場所の特定が難しく、というのは区画整理があり、以前の場所と異なるらしい。母に電話をして聞く。わかった! 「marukan」さんの隣でした。震災前もお隣でした。「marukan」さんは以前はお店を開いていたのだが、今はご自宅だけのようです。

準備OK! 私達の出番は15時30分から。その一つ前は一人で歌ってました。上手い!

サ、私達MMCAT(エムエムキャット)でございます。

揃いのピンクTシャツで出ています。

同級生がいらしてくれて嬉しかった。フンミ、お花ありがとう〜!

隣のステージでは「ラブソンガーズ」さんが演奏しています。わっ、可愛い衣装だ! 曲もバッチリ決まってます!

急いで、スタージAに戻り、バスケの先輩達の「サザンオイスターズ」さんだ。あっ、キーボードさんが変わった。

短い時間にも関わらずネタを披露するあたり憎いです。ここは「内湾(ないわん)」なので、それをネタにしてます。

母は寄付をすると「タオル」を頂いたそうです。ありがとうございます! このタオルは「浜田省吾さん」が実行委員会に無償で提供してくれたタオルだそうです。

楽しかったイベントは終了。これから「打ち上げ」にまいります。私は一度、部屋に戻り、いらぬ荷物を置いて行きます。

気仙沼ストリートライブフェスティバル2023 秋フェス:初日

母の住む部屋に荷物を置いて、ちょっと休んで、サ、出かけます。

気仙沼ストリートライブフェスティバル2023 秋フェス」 です!

なんと今年は2Days。初日の本日の会場は田中前の「北日本銀行」さんの駐車場。同級生が3人いる「ビートラス」さんが出演します。本日のトリ。会場に到着すると、ちょうど車で移動してきた我がメンバーに会った。「間に合った」って良かった!

オ、良い演奏です。今日はドラムが安定していて良い感じ。それに皆さんが乗りやすいんでしょうね、良い演奏です。

1曲終わるごとに、こうしてキチっとお辞儀をします。これも良いですねぇ〜。

全員が歌います。凄いね。全員が上手い。素晴らしい。

アンコールが2回もありまして、持ち歌が多いからすぐに対応して素晴らしい。良い演奏をありがとうございます!

MMCATの練習会@目黒

アラセさんのご自宅でMMCATの練習会。9時スタート、11時まで。

新築した家は立派! でも駅から遠いです。行きはシバさんの車に乗せて頂く。車では、あっという間に到着したけど、歩くと20分はかかりましょうね。

最終チェックをして、私の不明確だったところも理解。ありがとうございます。

帰りはアラセさんの車に乗せて頂く。本当に車ではあっという間。山手線に乗って帰ります。当日は宜しくお願いします。

COFFEE JAZZ GENIUS@中野新橋

COFFEE JAZZ GENIUS」さん。11時25分頃の入店。いつもより早め。あっ、今日はいつものお嬢さんがいない。

稲庭うどん(冷)、セットで1,050円。

フレンチコーヒー。

「Koln Concert 1976」、Bill Evans Trio

「Arranged / Played / Composed」、JACK MONTROSE / BOB GORDON

「Herbie Harper Featuring Bud Shank And Bob Gordon」、HERBIE HARPER / BUD SHANK / BOB GORDON

「Jam Session Featuring Maynard Ferguson」、Maynard Ferguson

「LINTON GARNER PLAYS GARNER」、Linton Garner

帰り際に「お嬢さんはお休みですか?」と聞いてみると「体調をくずしちゃって」だそうです。お大事になさってください。良い音を聴きました。

COFFEE JAZZ GENIUS@中野新橋

COFFEE JAZZ GENIUS」さん。11時50分頃の入店。あっ、いつもの席は座ってる方がいる。残念。

稲庭うどん(冷)。あっ、今日はとうもろこしがある。スイカも。美味しい〜!

食後にブレンドコーヒーB(薄焼)。セットで1,050円。美味しいです!

「The Trio of Hank Jones (Remastered)」、Hank Jones2023年2月6日にも聴きました。良いLPです。

「The Trio」、HANK JONES

「Hello, Hank Jones」、Clifford Jordan

「Dexter Rides Again」、Dexter Gordon

「The Amazing Bud Powell, Vol. 3 – Bud!」、Bud Powell

「Exploring The Future」、The Curtis Counce Quintet

ピアノが中心なものが多かったような気がします。堪能しました。お料理も美味しいし、コーヒーも美味しい。また来ます!